見出し画像

生まれたときから

ジャイアンツが好きです。

なんで巨人ファンなの?とよく聞かれる。
関東から程遠い地で生まれ育ち、読売との接点もなく、周囲は他球団のファンばかり。

最近は多様性の時代で、どこに住んでいてもどこのファンを名乗ってもへぇ〜で終わったりするが、やはり昔はそうもいかず、まぁまぁなイジメに遭った。

高橋由伸の下敷きを折られた時、こっそりそいつの机を床拭き用の雑巾で拭くような地味な仕返ししかできなかったけど、それでもその日巨人が勝てばどうでもよかった。


少し前、私は人生のどん底にいた。

人生のほぼ全てを犠牲にしてまで力を注いできた仕事で、上司から梯子を外されてしまい、居場所がなくなって、退職せざるを得なくなった。

こんなに頑張ってきたのに、呆気ないんだな。
休みの日も仕事の勉強して、サービス残業して、一生懸命頑張っていたのに、こんなに簡単に全てなくなってしまうんだな。

悲しくて、つらくて、もう死んでしまいたい。でも死ぬくらいなら一旦この場から離れよう、と県外で転職先を探して引っ越した。その選んだ転職先がなんと入社直前に倒産が決まり、いとも簡単に無職になった。
ショックで寝込み、熱が出たと思ったらそのまま感染症にかかって、死ぬくらいなら…と思って起こした行動で死にかけた。

10日後にやっと熱が下がって無事に生還した。

これからどうしよう。
知らない土地。友達もいないし金もない。

まず就活しないと。
でも、なんで引っ越してきたの?って絶対聞かれる。
内定先が倒産したって正直に言う?
そんなところに内定もらったやつって評価下がる?


ひたすら落ち込んで、やっぱりこのまま死んでしまおうかなと思った時、BSで巨人戦が観れることに気付いた。

平日の野球中継を最初から最後まで観れるなんて、小学生の時でもなかった。無職って豪華やな。ここ数年ずっと仕事してて平日の中継は少ししか観れなかったから、しばらく野球中継を楽しみに生きてみるかと思った。

観ている時だけ、自分が絶望の中にいることを忘れさせてくれる。もちろん絶望的な試合もあるんだけど、毎日いいシーンはあって、負けても明日勝てばいいや!と思える。私だって、今日うまくいかなくても、明日はうまくいくかもしれない。やっぱり野球っていいな。

数日東京ドームでの試合を観ていて、東京ドームに行ったことがないことに気づいた。

これまで地元にセリーグの球場があったおかげ(せい)で野球はそこで観るものだという思い込みがあったが、引っ越したおかげでそれに気づくことができた。
よく考えたら東京ドームで試合を観たことがないのに死ねるわけなくない?

突然の無職で金もなく、感染症明けで体力もないのに、わずかばかりの退職金を使い、翌週の試合のチケットをとって、東京行きの飛行機を予約した。
一旦死のうと思った人間とは思えない行動力。


そしてやってきた東京ドーム。
予告先発が伊織だったから、ちょうどきれいに保管していた19番の上原のユニフォームを持ってきた。もちろん本当はグッズを買いたかったけど、無職だからとそこだけは我慢した。

そしたらまさかの3rdユニフォーム配布デーで、GIANTS IDを持っているだけでユニフォームがもらえた。感動して泣きそうになった。これがホームか。

ドームに入った時の怒涛の感動は覚えているようで覚えていない。目がチカチカするほどの感動が脳天に突き刺さったことだけは覚えている。感動しすぎて東京ドームグルメも調べてきたのに売っている場所がよく分からず、人が多くなる前にと思って入ってすぐの場所に売ってあった大城プロデュースのお弁当を買った。

直前に買ったチケットだったからライスタの後ろの方で、それでもビジターでしか野球を観たことがなかった私には迫力抜群で、ただただ感動して、始まる前にと急いで食べた大城のお弁当の味を全く覚えていない。こんな大人数で、こんな大きな声で応援歌歌えるんだ、選手紹介がこんなに豪華なんだ、登場曲流してくれるんだ、こんなにたくさんの巨人ファンがいるんだ、と至極当たり前のことで感動しっぱなしで、本当にしばらく泣いていた。

試合が始まるといつも通りうだうだ言いながら応援したが、翔さんと秋広の師弟コンビでホームラン打ってくれて泣き、丸がホームラン打って泣き、周りの皆さんとひたすら喜んで、汗だくになって、伊織も中継ぎも無失点ピッチングで快勝した。

勝った後、ヒーローインタビューがこんなにきちんと行われるんだ、とこれまた至極当たり前な、中継では間違いなく1000回くらいは観ている光景でまた泣けた。

ヒーローインタビューで伊織がゆらゆら揺れながら話しているのを見て、かわいくて、さらにファンになってしまった。就職したら伊織のユニフォーム買おうと決めたけどまだ買ってない。(買えよ)


物心ついた時からずっと巨人ファンで、心の底からずっと好きだったけど、好きという感情がこんなにアップデートされることがあるんだと感銘を受けた。もっと早く来ればよかった、という気持ちと、これだけ人生がどん底の時に来れてよかった、という気持ちがあった。またここに来てジャイアンツを応援したいと思った。その気持ちだけでなんとか翌月には再就職先を決めて、今に至る。

今となっては隙あらば東京ドームに行こうとしてしまう自分がいて、今シーズンも給料のほとんどを遠征費に費やしてしまって全くお金がないけど、ついにオフシーズンなので、貯金に努めたい。自分が一番分かってるけどたぶん無理。
そして有休も使い果たしたから、行きたかったキャンプを我慢せざるを得ないので、もう少し計画的にいこうと思う。
来シーズンの目標はヤクルト戦に行くこと、交流戦に行くこと、マツダスタジアムの呪いを解くこと、ファンフェスタ行くこと、有休をちゃんと残すこと。あと、可能であれば、行ったことない球場に行ってみたい。(金足りる?)

昨日のファンフェスティバル(違)を観ていて、早く東京ドームに帰りたいと思った。