![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139940142/rectangle_large_type_2_396dc5dbb1adf84a17faeeeb1f1b74c5.jpg?width=1200)
TSタカタサーキット 車載動画、推奨データ情報
テストレポート
2024年4月27日(水)
普段はカートの走れないサーキットですが、今回はこちらの走行会で走行可能ということでお邪魔しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139940764/picture_pc_70d22ad8633f32ea189116be42e9d48f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139940899/picture_pc_d8bb83137a46f944c1377cbeb74f32d4.jpg?width=1200)
今回も2台を持ち込み、ギヤ比等のテストを行いました。
アップダウンが激しく、攻めがいのあるサーキット
割と複雑なサーキットレイアウト、そして海外のカートコースを思わせるような激しいアップダウン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139941215/picture_pc_176b3d7302bf6c4ec5b8e84d8a334099.png?width=1200)
基本的に中、高速コーナーが主となるサーキットで、コーナー進入は勢いよく飛び込む事がほとんどで気持ちいいサーキットでした。割とキマります。
ただ、アップダウンが激しいことから先が見えません。
車載動画をしっかり見てから走行することをオススメします(笑)
73丁でちょうど吹けきり。68丁が推奨。速さはほぼ同じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942649/picture_pc_03a4376fae49dabc78ea6507458f639c.png?width=1200)
スプロケットに関しては標準である73丁だとメインストレートでちょうど6000回転吹けきりくらいです。幸田ほどカチ回ることはなさそうです。
ただ、スリップストリームに着くと早い段階で吹けきる可能性があり、色々試した結果68丁がちょうど良かったです。
ストレートエンドは5500回転程度と控えめですが、タイトコーナーがほぼ無いサーキットなため立ち上がりで73丁とはさほど差がつかなかい印象でした。
車載動画
今回は大井が車載動画の撮影を担当しました。
各コーナーバンクの角度がしっかり付いているので、出口で外側ギリギリを狙うことがなく安全に走れると思います!
またピットインに関しては、すり鉢(後半の回り込む右コーナー)を立ち上がってから左側に避けて走るのが安全です。
推奨セッティング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944305/picture_pc_8625af0f93b7a527870eedc87a6aac9b.jpg?width=1200)
ギヤ比:フロント20丁(標準)、リア68丁
今回は66丁でテストしましたが、少し最高速仕様に降りすぎたという印象。全体的なバランスとしては68丁が最適でしょう。
エア圧:4輪とも温間1.2程度
基本的にはタイヤの転がり抵抗を減らす事を優先した方が良いと思われます。
バランス:比較的リアのグリップ高め
高い速度で進入するコーナーがほとんどのため、グリップバランスは少しリア寄りにする方が良いと思われます。
スプロケットが68丁なこと以外、幸田と同じです(笑)
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
MZシニア×高速サーキットは面白いと改めて感じました。
全開率の高いサーキットで、どんな高速バトルが見れるか楽しみです。
次回はタカスサーキットを予定しています。お楽しみに!