![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126093653/rectangle_large_type_2_77068127a1d39aefee2d6ae4b8fcdc3a.png?width=1200)
基隆(台湾)_人に親切に@ベリッシマ
こんばんは。mywayのμ(ミュー)です。
ジェントルマン達と101までご一緒して別れ、一番有名だという小籠包90分待ちなるものを体験したのですが、待ち時間で奇跡が起きました。
「かき氷でも食べに行く?」と近くにいた方が話し始めたのです。
か...かき氷ですと!?
実は、前回からマンゴーかき氷が食べたくて仕方なかったのですが、台北を歩いていれば出逢えるだろうと。そして101に行ったらあるんじゃないかな?と氣楽に考えていて、まったく下調べしておりませんでした。笑
海外wifiも付けなかったので、今回も出逢えずに終わるのかなぁなんて諦めていたところに救世主現る!です。
勇氣を出して、声をかけたらめちゃくちゃ親切に「永康街に行けば見つけられます!」と教えてくれました。さらには「この館内free wifi」使えますよと。
その方達はタクシー乗合で200 NTDで移動されたとの事でしたが、待ち時間で行き方を調べたら地下鉄で20 NTDで移動できるこがわかりました。
小籠包は、出来たてから少し時間が経っていた感じで...「ゔーん」でしたが、その待ち時間がなかったら次に繋がらなかったので、結果オーライです!
ただ、船に戻らなければいけない時間も刻々と近づいてきたので、かき氷屋さんが激混みだったら諦めないといけません。
地下鉄の駅で「何度も来るなら、あると便利だよ!」と聞いていたsuicaのような'悠遊カード'を100NTDでgetして200NTDチャージ。これで、移動やコンビニなどで電子マネーが使える観光客にレベルアップ!!
東門へ移動し永康街へ。
黄色い看板と大行列。ありました!思慕昔!
大行列ですが、時間を見ながら並んでみました。列がどんどん動いていくので、10分せずに注文する事ができました。
また、台湾によく遊びに来られるという方とお話しして、すぐ後ろにあるネギ焼き?が「とても美味しいよ!」と教えてくださいました。
今回は時間がなかったのと、かき氷が3人でちょうど良いのでは?くらい大きくてお腹いっぱいになってしまったので断念しましたが、次回は絶対に食べてみたいです。
台北駅に戻り基隆までの電車のプラットフォームに行くと、ベリッシマらしき日本人の方が20人くらいいらっしゃいました。
車内は途中から混み出したのですが、優先席に座っていた妊婦さんが、近くにいたお祖母様にさっと座席を譲られたのを見て衝撃を受けました。
妊婦さんは、目の前の優先席に座っていたおばさまが席を譲り再び座る事ができました。
私は普通席に座っていましたが、次にお年寄りの方などが来られたら譲ろうと決め、次の駅で乗車された方に譲りました。
台湾はお年寄りの方を大切にされると聞いた事はありましたが、席を必要とされる妊婦さんが席を譲られたことに、ものすごく衝撃を受けました。
普通列車で45分ほど揺られ、基隆駅に戻った時には最終乗船時刻30分前と、ちょっとギリギリを攻めすぎた感。
電車の遅れがあったら、荷物だけ2日間船に揺られ横浜に戻る状況になる所だったので、早めに基隆に戻って街中を歩くのが安心コースだったと思います。
今回も最高の行き当たりばっ旅となりましたが、一期一会の出逢いに何度も助けられ皆さまに感謝しかない一日となりました。
本来なら事前に調べていったらいいだけの話なのですが、日本人が本来持つ優しさにたくさん触れる事ができる行き当たりばっ旅も良いものだなぁだなんて、もはや常習犯ですね。笑
ただ、国内や治安が良いところへ行くからできる事かもしれませんね。
ジェントルマン&お孫さんにはその後船内でお逢いでき、お礼のお菓子をお渡しする事ができてよかったです。
5,000人近く乗っているはずなのに、逢う方には色々な所でお逢いするのですよね。
面白いものです。
いただいたご恩は、次回基隆へ行った時にどなたかに恩送りさせていただきます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126094272/picture_pc_e151f803277e4d9adb6318b8c6d35174.jpg?width=1200)
「色々食べたけど結局ここに戻ります」
マンゴーかき氷!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126094275/picture_pc_9b240d2a073b55ff327c118a3aa1217c.jpg?width=1200)