![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109226542/rectangle_large_type_2_e50261b38c65f98978906a0d6b7dff3c.png?width=1200)
【ポケモンGO】ボールの揺れと捕獲の関係
捕獲キャンセル
(モーションカット、ファストキャッチ)
以外の手動でポケモンを捕獲する際に
ボールが揺れる演出はつきものです。
その「ボールが揺れる回数」にも
実は秘密があったりするのです…。
ボールが「3揺れ」すると捕まる
ポケモンGOでは、
野生でもリワードなどでも
ボールが3回揺れると捕まる仕組みになっています。
ラスト1球の秘密
レイドバトルやGOロケット団などの
投げられるボールの数が限られている場合、
最後の1球で捕まるか逃げられるかは
1揺れで判断することができます。
逃げられる
→1揺れでボールから飛び出る捕まえられる
→1揺れでボールから出ない
クリティカルヒットとは?
冒頭で
「ボールが3揺れすると捕まる」と書きましたが、
ボールが1揺れしただけで捕まえられる
ラッキーエフェクトも存在します。
それを「クリティカルヒット」といいます。
クリティカルヒットは低確率で発生します。
ピンと来ない人は動画を見てみてください👀
ボールがカチッと閉まる瞬間って
気持ちがいいですよね♪
捕獲率を上げるスローのコツについては
別の記事にまとめてありますので
よかったらそちらもご覧ください。
#ポケモンGO
#クリティカルヒット
#捕獲
#ポケモンGOのみゅ
ぜひ興味がありましたら
オープンチャットも覗いてくださると嬉しい👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109205534/picture_pc_85b11bfac1ee59bb5454ef979ed41f5d.png?width=1200)