【ポケモンGO】目指せ!ポケスト職人に俺はなる 〜 タイトル・説明編 〜
「もっと近くにジムやポケストップがあったら…。」
「家からポケストップが届いたらいいのに…。」
そう思ったことはありませんか?
はい!その夢叶えちゃいましょう☺️
ポケストップやジムになる条件や
承認・不承認となる基準、
審査が通りやすくなるコツ、など
ポケストップ申請についてのあれこれ
まずは基本的な部分のまとめです。
※全ての申請が承認されるわけではありません。
否認されても一切の責任を負いません。
《ポケストップ申請関連記事》
申請するものが決まったら、
タイトルや説明文を決めます。
説明文は必須事項ではありませんが、
そのポケストップがどんな場所なのか、
どんな歴史があるのか、
ぜひともその地を訪れた人へ伝えてみましょう!
歴史的な価値がありそうなもの
例えば、以下のような石碑があったとします。
ポケストップの審査をしているとよく見るのが
タイトル「石碑」
説明文 「石碑です」
補足説明「よろしくお願いします」
のようなもの。
…いや、あのね?
石碑だろうな〜っていうのは写真見れば分かります。
どんな石碑なのか、
なぜポケストップに推奨したいのか、
どうしてポケストップにする価値があるのか、
そのあたりが大切ですよね。
石碑なら何でもポケストップになる
と思ったら大間違い!ಠ_ಠ
「〇〇記念碑」のような文字があれば
それをそのままタイトルにしてもいいと思います。
今回の写真の石碑を見た感じでは、
真ん中に「●馬頭●」(●は不明文字)
右側には「〜安全」
左側には「五〜」
という文字がかろうじて読めます。
分からないので
馬頭 石碑
などのキーワードで検索してみました。
検索して、その場所の公式サイトや公式情報が
ズバッと出てくれば
その情報をそのまま参考にすることができます。
今回は、ここの石碑の情報は出ませんでしたが、
「馬頭尊」「馬頭観音」
というキーワードが出てきました。
なるほど、そう言われると
馬頭の次の文字は「尊」のような気がしてきた。
似たような画像も出てきたので
どうやら間違いなさそうです。
もう少し調べてみると、馬頭観音には
「必勝祈願」「無病息災」「厄除け」などのほか、
「動物救済」「旅行安全」などのご利益
さらに、関東地方などでは
「豊穣の神」として信仰する風習があったそう。
設置されていた場所は川の堤防と田んぼの間。
「●●安全」の文字と周辺の状況から
おそらく農耕作業の安全祈願として建てられたのでは、
という結論に至りました。
左側の「五」は多分建立された年月日。
そこまで読み取ることはできませんでした。
ちなみに「馬頭」の上の文字?印?は梵字っぽい…
が、調べてもわかりませんでした。
(馬頭観音を表す梵字ではなかった)
というわけで
タイトルは「〇〇(地名)の馬頭尊」。
説明文は、間違ったことは書けないので
一般的な馬頭観音の説明と、
その場所の特徴(馬や農耕)
を示唆するような説明が無難かと思います。
例:「馬頭尊(馬頭観音)は、六観音の一つに数えられ、畜生道に迷う人々を救済すると信仰されている。「必勝祈願」や「合格祈願」、「動物救済」「旅行安全」のご利益がある。昔の人にとって馬は農耕作業をはじめとする生活の一部となっており、馬を供養する仏や豊穣の神としても信仰されていたそう。」
ここまでやれば
少なくともタイトルや説明文のせいで
否認される確率はかなり低くなる!
あとは、推測であれ歴史的背景が分かると
なぜポケストップに相応しいのか
どれだけ歴史的・文化的な価値があるのか
自ずと分かってきます。
お気に入りのコーヒーショップや人気のレストラン
Wayfarerの適格基準の例にもあるとおり
お気に入りのコーヒーショップや人気のレストランは
人と交流できる場所として
ポケストップに相応しいです。
タイトルは、お店の名前(正確に)。
説明文には、どんなお店か、営業時間や定休日などを
入れるといいと思います。
例:「営業時間10:30〜16:00、水曜定休日。全席オーシャンビューで景色がいいレストラン。新鮮な海鮮料理が楽しめます。」
今の時代、少し調べると何でも情報が出てきます。
その少しの努力をするかしないかによって
申請が承認されるかどうかが大きく変わります。
ポケストップ申請もまた
それ自体が探索である。
探索し見聞を深めながら
ポケストップを増やすのは楽しいですよ〜☺️
ぜひ興味がありましたら
オープンチャットも覗いてくださると嬉しい👀