![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119306590/rectangle_large_type_2_0d3fb52f04458aec6b4d08eadedf1020.jpg?width=1200)
【ポケモンGO】目指せ!ポケスト職人に俺はなる 〜 写真編 〜
「もっと近くにジムやポケストップがあったら…。」
「家からポケストップが届いたらいいのに…。」
そう思ったことはありませんか?
はい!その夢叶えちゃいましょう☺️
ポケストップやジムになる条件や
承認・不承認となる基準、
審査が通りやすくなるコツ、など
ポケストップ申請についてのあれこれ
まずは基本的な部分のまとめです。
※全ての申請が承認されるわけではありません。
否認されても一切の責任を負いません。
《ポケストップ申請関連記事》
写真はそのポケストップの顔となる
とても大事な項目です。
写真の規定について
写真についても決まりがあります。
「不適切な写真」という不承認理由もありますので
どんな写真はダメなのか忘れてしまった人は
ぜひもう一度不承認基準を確認してみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107727847/picture_pc_ef2b4ce6417e067fbec307331f831757.png?width=1200)
使用する画像については
ガイドラインにも詳しく書かれてあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107552955/picture_pc_a2368cc276dbad41aa138700d1ab6ba2.png?width=1200)
写真撮影のコツ
※周りの様子の画像については
「補足説明」の項目で説明します。
◎バランス大事
ポケストップになったときに
対象物が収まりよく写るようにするためには
対象物をど真ん中の位置にして
上下とも1/10くらいは余白部分と考えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107726928/picture_pc_83398f1cc9f414e5856e899ec6dd30fc.png?width=1200)
は見切れるものと思ってください。
※お使いの機種などにもよると思うので
だいたいのイメージです。
めいっぱい対象物を写すと見切れてしまったり
逆に遠すぎると拡大しないとわからないような
写真になってしまいます。
全画面に対して対象物が6〜8割くらいだと
ポケストップにもギフトにも
いい感じに収まることが多いです。
◎角度も大事
基本は対象物に対して正面から撮るのがベストですが、
対象物がガラスやシルバー系、ツルツルの石などの
反射しやすい素材の場合は注意が必要です。
というのも、ガラスなどに反射して
撮影者や車のナンバー、通行人が映り込むと
不承認基準に該当してしまうからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107729344/picture_pc_6df7d20598a74577977a2065d6d5dfc6.png?width=1200)
ガラスってけっこう反射するのよね…。
自分や周りの人・車などが写り込んでしまう場合は
斜め横から撮ってみたり
ローアングルで撮ってみたり
俯瞰で撮ってみたり
と、角度を変えて撮影してみてください。
あ、対象物に自分の影が写ってしまうときも同様です。
◎撮影場所も大事
ガイドラインの高品質な写真についての説明に
「物理的に触れることができる〜(略)」とあります。
例えば、対象物の周りに柵やフェンスがある場合
その外側から撮ると、
『中には入れないのかな?』
と判断される可能性があります。
個人の敷地に見える場所も同様です。
(本当に個人の敷地だったらダメだけど)
公園やお店などを申請する際に
固有名詞(「〇〇公園」など)の部分を
外側から撮影するのは
客観的に誰でも入れる場所だと推測できるので
問題ないかと思いますが、
敷地内にあるものの一部
(公園の遊具、テーマパークのオブジェなど)は
近くまで行って撮影し、
誰でも入れる場所であり、
触れる距離に行くことができるということを
写真で証明しましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107750817/picture_pc_8c0627de017d3ac24f872f35332260e6.png?width=1200)
入っていい場所なの…?
そもそも影が多いしどれが対象物なのかよくわからない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107754855/picture_pc_b2a64d6e08f90495fb523be29f743846.png?width=1200)
また、離れすぎた場所から撮った写真だと
車から撮影したと判断される場合もあるようです。
「何でやねん!否認する審査員の目はふし穴か!」
と、他人のせいにする前に
自分の写真を見直してみましょう。
◎撮影時間も大事
人気のスポットだと特に
人手が多い時間帯はどうしても
他の人が写り込んでしまう可能性があります。
しかし、お店などの場合は
営業時間外に撮影すると
『本当にこのお店やってるのかな…?』と
要らぬ疑念を抱かれてしまうかもしれません。
営業時間中の比較的空いている時間帯に
何とか人が写らないタイミングやアングルを狙って
撮影できればベストですが、
どうしても難しくて
やむを得ず営業時間外に撮影する場合は
補足説明にそのことを書くのもおすすめです。
例:人が写るので、写真は営業時間外に撮影しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107756895/picture_pc_7eb1c5a8203aac20664efa50ef481e29.png?width=1200)
(現在、無事にポケストップになっています!)
車の通りが多い場所も同様で
早朝や夜に撮影するのもありだと思います。
最近のスマホのカメラ性能は優秀ですからね。
夜でも綺麗な写真が撮れたり、
ライトアップされている写真は
逆に高評価を受けたりします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107755642/picture_pc_925bf86e63051cb2d172273087701889.png?width=1200)
(サイズ以外の加工はしておりません)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107756089/picture_pc_c8a8777b8f8554bcf75f7d225380799a.png?width=1200)
ギフトでもらっても嬉しい(*^^*)
ポケストップ申請において
写真はセンスを問われる部分です😳
写真によって審査が左右されると言っても
過言ではない!
ぜひ素敵な1枚が撮れるように工夫してみてください。
ぜひ興味がありましたら
オープンチャットも覗いてくださると嬉しい👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107724919/picture_pc_4de52ef6d4985e4700973ce5c1565435.png?width=1200)