![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23562988/rectangle_large_type_2_25ceb8bd9c2938e7b4b41ab46f8267e1.jpeg?width=1200)
VOCALOID週10選 2020-4-12〜4-18
続いてます。(クソ雑な導入)
みゅうと申しますよろしくお願いいたします。
さくっといきましょう。
はい。まずはとりあえず今週のこれだけは聴いとけ枠。
1. レミングミングREMIX / flower
kemuさん。原曲かいりきベアさん。
『外れたみんなの頭のネジ』タイアップ楽曲であるかいりきベアさんの『レミングミング』をkemuさんがREMIX。
…いやつっっっっよ。いえ俺は『ベノマ』買ってるので前から聴いてたし知ってたんですけどね。
そもそも『レミングミング』がかいりきベアさん曲の中で一番好きなもんで。にしても攻撃力が倍くらいになってますよねこれ。kemuさん…強すぎ……。
で、ここからは語り雑になります。許せ。
2. デジタルセルガール / 初音ミク【デジタルワールドプロジェクト】
Otogakiさん。
VOCALOID処女作枠。
…は?処女作??(最近このパターン多すぎ)
韻の取り方とピコピコシンセ音が心地よい。どうやら『デジタルワールドプロジェクト』というプロジェクトの第一曲らしいです。物語音楽という感じはあまりしない歌詞ですが、これがどういう感じに繋がっていくのか気になりますね。
3. 10種の歌声合成で『ビートシンカー』カバー
くろ州さん。原曲DIVELAさん。
N種の歌声合成ソフトで投稿祭参加作品より。
いやぁこんなにたくさん合成音声ってあるんですね。全く知らないのもいて、この世界は本当に奥深いなと思います。そして相変わらずの調声の良さ。
最後テトさんなの、エモい。
4. グッバイ宣言 / FloweR
Chinozoさん。
これだけは聴いとけ枠2枠目(は????)
いやぁでっかく当てたなぁ!!!
鬱お洒落スウィングが現在のボカロの主流なら、副流がこういう明るいキャッチーおれらのうた系だと思うんですよね。可愛い系花ちゃんの声がよく合う。
時代に合わせていくスタイル嫌いじゃないです。
5. ネメシア / 初音ミク
Tobi.さん。
私的ピックアップ枠。
『ソラの叫鳴』以来私的に注目してるボカロPさん。この人の曲は本当に爽やか。
そしてサビのミクさんのこれでもかというくらいの高音の叫びがとても綺麗で好きなんですよね。叫んでるんだ…。かっこいい。スカッとする。
6. 豚になってyeah yeah / Neru feat. 鏡音レン
Neruさん。
これだけは聴いとけ枠3……今回これだけは聴いとけ枠多いよ。後もう一枠あるんだよ。
言うまでもないNeruさんのスウィング系。『ドンツーミュージック4』収録曲。
これまたお馴染みのりゅうせーさんの一昔前のアニメ風PVとの親和性がすごい。potatoになった後は豚になりましょう。俺は豚の方が好き。
7. アストレアの失望 / ぐちり feat.鏡音リン
ぐちりさん。
リンちゃんロックはいいぞ。物語音楽もいいぞ。
ギターがwotakuさん、ピアノがいよわさんという、最新精鋭ボカロP欲張りセットみたいな人選。
この方のちょっと幼めの鏡音の調声、ハマればめちゃくちゃいいんですよね。LITCHIさんとかにも同じこと言えるんですが。
8. ever(acoustic ver) - 音街ウナ
猫アレルギーさん…改めコメダワラさん。
改名後初めての投稿。名曲『ever』のセルフカバーです。ようつべにはあるふぁきゅん。さんバージョンも投稿されてます。
原曲の爽やかさは損なわずに、落ち着いたしっとりした雰囲気が出てて、早朝に聴くとスッキリした気分になれそう。
9. セカイはまだ始まってすらいない / 初音ミク
ピノキオピーさん。
はい最後の一枠。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ』への書き下ろし楽曲。
遊園地をイメージした感じで、めちゃくちゃ可愛く明るく楽しい感じなのですが、やはりそこはピノキオピーさんというかちょっとした郷愁というか切なさもあわせもってるのが流石という。歌詞が良い。
10. カニカニカーニバル/こがねむし feat.初音ミク
こがねむしさん。
今週は明るい曲がなんとなく多かったような気がしますね。そうでもない?ってことでこがねむしさんによる元気が出るこの曲でお別れ。
こがねむしさんと言えば社会派VOCALOIDと言いますが、皮肉と揶揄がキレッキレの楽曲のイメージが強いのですが、こちらはそのキレを損なわずにしかし応援ソングとしてめちゃ元気が出る感じになってるの、好き。豚になったり蟹になったり忙しいな、今週。
以上、週10選でした。
おまけはないです。
ボカロ超投稿祭に乗れませんでした。