ちょっと前に、一時的にかなり精神的に落ち込んだ時があって…
実はその直前当たり?にInstagramの方で写真と一緒に長文で呟いていたのでnoteに持ってこようと思います📝
自分は、結構ネガティブ人間
まずはInstagramの方で呟いていた長文↓
就職活動でよく聞くワード「ガクチカ」
他の子には「もう唯ちゃんは完璧やね👍🏻」と言われます。
ただ、なんかモヤモヤするんですよね…ガクチカの為とは言えないなって。
何度も考えた結果、自分の生きる意味を探していたんだなと感じました、
思ったんですよね。
自分はLGBTQ(ノンバイナリー)当事者🏳🌈
大学3年生になってから周囲の友達とかどんどんカミングアウトし始めているんです。
「もう隠す必要ないよな」「外見で分かるだろうな」とか諦め半分もあれば、自分が自分の持っている弱さをカミングアウトすることでその子が持っている別の悩みを知ることができる。
そしたら悩みは違えど、弱みを共有できるから。
共感できなくても「話せる」って楽になるんですよね(自分の場合は…)
ただカミングアウトしすぎも自分にはかなりに負担になっていたようです。
カミングアウトの度に「やっぱり自分、おかしいな」って思うから。
母親曰く自分はかなりメンタルは弱い。
強そうに見えけどお豆腐メンタルだと。自分ではガラスメンタルかなと思ってます(少しずつひび割れしていって、全面が割れる感じ)
小さい頃から暴れん坊だったり、小学校では多分パニック障害で不登校になりかけたり、LGBT当事者だったり…
本当に母親には特に迷惑ばっかりかけてます。(父親にもね)
で、一回妹が貧血で倒れて自分が「妹が大学進学して無事に卒業できるか心配やねんけど」と言ったら母親には、
「お母さん的には唯が一番心配。ほんまにお母さん達よりも先にあの世に行くとか辞めてな」と言われたんですよね…
気を付けよ。
自己満の人間でもあると思う
今読み返すと、かなり精神的に参ってるな~って思うのと、
どうしても「地域」「人」というワードから自分はどうしても離れられないんです。
困っている人がいるのに、目では見えなくても困っている人は必ずいるのにそれを放置することなんて無理だなって。
でも一番大切なのは「自分」
で考えまくった結果、自分って自己満の人間だなって。
どうやったらこのループから逃げ出せるのか?
道のりは長いですね💦
考えすぎる性格だとよく言われますが、本当にそうなんですかね?
あっさりしてる時の方が多いのですが…
自分って難しい人間だな~。