![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100847912/rectangle_large_type_2_1b9ae0786c710bf3ec908971e7db7137.jpg?width=1200)
Sexy Zoneの新曲「Cream」は伝説になる。
2023年3月21日(祝)春分の日。
一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なり、スーパーラッキーデーと言われる日。
日本中がWBCのドラマティックなサヨナラ勝ちに沸き立った日。
それは、Sexy Loversにとっても伝説の訪れを感じる日だった。
せっかく暦の良い日に情報を解禁してくれたんだから、私も暦が良き日のうちに"布教note"を書こうと筆を取った次第である。
正午に来た嬉しい知らせ
それはWBC決勝進出の興奮冷めやらぬ、今日の正午に解禁された。
最新シングル「Cream」の詳細情報だ。
澄んだ空気感のジャケット写真に、カップリング、特典映像…、
すべてが特別なものだった。
それは彼らの"セクゾ愛"であり、"セクラバ愛"であり、そして、勝負の時なんだと身が引き締まった。
だから、出来るだけ多くの人とこのシングルを盛り上げたい。多くの人に興味を持って欲しいそんな想いをこれから伝えていけたらと思っている。
Cream
まず、表題曲「Cream」について。
Sexy Zone × iri
この曲はシンガーソングライターiriが書き下ろしてくれた曲。
iriとSexy Zoneの縁は2019年に発売されたアルバム「PAGES」まで遡る。
彼女は今Sexy Zoneが打ち出しているシティポップ路線を切り開いてくれたキーパーソンの1人だ。
貴方は、iri提供のSexy Zoneの楽曲の数々をご存知だろうか?
make me bright(試聴↓M.5)
Dream(試聴M.13)
ここ最近Sexy Zoneを好きになった人なら、「Sexy Zone、こんなカッコいい曲歌うん…?」と思ったのではないだろうか。
そう、もう何年も前からこんなにかっこいい曲を世に出していたわけだけど、アルバムの中にソッと差し入れられていたから、ファンじゃないと知らなかった。
でも、衝撃的だったのでは…?
今、初めて聴いた人も、2019年あるいはその後PAGESを手にした人も、ザ・ハイライトを初めて手に入れた時だって、彼女の曲は新鮮でいて、Sexy Zoneの世界観に綺麗に溶け込んでいて、いつもSexy Zoneに新しい世界を与えてくれる。
そんなSexy Zone × iriのタッグが満を持してシングルの表題曲、"A面"の部分を担うなんて。
夢と希望しかないし、期待で胸膨らむし、何より"勝負"に出たんだと思わざるおえない。
ピンポイントなターゲット
これはドラマの主題歌ということも大きいが、HPには
ドラマの主役でもある30代女性の目線で、久しぶりの恋愛への戸惑い・ときめきの両面ありながらも、"恋のある甘い日常"を描くラブソング。
とある。
ドラマ「隣の男はよく食べる」はメンバー、菊池風磨主演のドラマなわけだけど、
夜中に、菊池風磨に胸キュンさせられて、挿入歌で「Cream」流れたら、まだ聴いたことないけど、アラサー、独身の私はSexy Zoneのファンじゃなくても、きっと夜中のテンションでポチると思う。
まだ聴いたことないけど、
そんな未来は容易に想像できる。
何が言いたいかというと、コンテンツや、商品を売る時にターゲットを絞るって割と大事だ。
女性向けのお酒とか
ビジネスパーソン向けのチョコレートとか
朝専用の缶コーヒーとか
こういう時は、こんな貴方にはこれがピッタリですよ〜と情報を提供されると、ググッと気を引かれたりした経験はないだろうか?
これらは全部マーケティングをして、ターゲットを絞って成功した商品だ。
そして今回はドラマのキャラクターと同年代で、一番ドラマを見て楽しんでくれるであろう層に楽曲のターゲットを絞っているわけだ。
もちろん、だれにでも愛されれば1番いいし、今回だって何歳の人が聞いても、性別が何でもきっと甘い気持ちにしてくれる素敵な曲なはずだ。
そしてドラマの雰囲気に合わせたと言うのも大きいと思う。
ただ、ドラマを見ているであろう恋に迷える世代の、迷える心にグサっと刺さりそうな宣伝文句は、イコールSexy Zoneとも同年代の世代で、彼らの虜になりやすいかもしれないし、また、Sexy Zoneに脂が乗っているように、仕事を続けているなら、仕事も中堅層になってきて自由に使えるお金も増えてくる世代だ。
Sexy Zoneをマーケティングした時にもこの層に訴えかけて、人気のエンジンにしたいという意図もありそうな気がしている。
一度ターゲットを絞って一定の層にムーブメントを起こす事が結果として幅広い層にリーチするきっかけを作ることはよくある話だ。
今回のこの戦略は国民的アイドルへの大きな舵きりの一つなのではないだろうか。
上記のように、楽曲的にも戦略的にも勝負を感じる。
そして、特典もドラマティック。
一生大切にしたい日
ここから先が、今日解禁された情報だ。
初回限定盤に収録される映像が発表された。
初回限定盤AにはMVとそのメイキング。これはいつもと変わらない。いつも充実しているし、今回も楽しみだ。
そして、初回限定盤Bに
「Sexy Zone 5pecial Peformance in 東京ドーム +」
が収録されることが決定した。
これは、Sexy Zoneが"5人"で初めて東京ドームでライブをした映像であり、そしてマリウス卒業前最後のドーム公演となった忘れられない、一生忘れたくないライブ映像。
今はファンクラブ会員だけ配信で見られるようになっているが、それも4月の半ばまで。
その映像が、こうしてDVDとなり、永久に残せるようになった。しかも配信より一曲多い。なんたるサプライズ。
そしてサプライズはそれだけじゃない
Timeless
通常盤に上記のライブ映像で初めて披露された曲であり、そして5人で作詞をした「Timeless」が収録されることも同時に発表された。
これを通常盤に入れてくれたことで、5人のメッセージは、"永遠"になった。
本来、RUN以降のシングルでは通常盤には全編英語詞の曲が収録されていたのに、今回に限り、英語詞の曲「Naturally」は初回限定盤A収録となり、通常盤にはこの「Timeless」が入る。
このCDが永遠に5人のSexy Zoneの想いを伝えてくれる、残してくれると思うとそれだけで胸が熱い。
宝物のCDになると思う。
ただ、永久に残るのは彼らの"想い"だけ。でもある。
永久保存だけど永久販売ではない
前述した通り、今回のシングルには5人のドームライブが初回盤Bの特典として収録され、そして、そこでだけ披露された楽曲「Timeless」が通常盤に収録される。
これは、今Sexy Zoneを好きになりたての人でも、これからSexy Zoneを好きになる人でも、この想いや時間を追体験したくなる瞬間は必ずやってくる。そんな作品なわけで、
見ないと、パズルのピースが埋まらない。
そんな気持ちになる日がきっと訪れてしまうに違いない。
ライブの映像を見たら「Timeless」をどこでも聴けるようにしたいと思うだろうし、
「Timeless」を聴いたら、この曲を歌っている彼らの姿を、表情を見たいときっと思うはずだ。
前者はいい。ライブ映像が手元にあるなら、曲は通常盤に入ってるわけだから、半永久的に手に入るだろう。でも後者はどうだろう。通常盤を手に入れて、曲を聴いたけど、もうライブ映像が手に入らないという状態には割と早い段階でなりかねない。
なぜなら、ライブの映像が収録されているのは"初回限定盤"な訳で、いずれは市場に出回らなくなる。
現状正規のショップではもう購入できない初回のCDは後を経たない。そして完売のスピードはどんどん早くなっている。
これはもうどうしようもないことではあるんだけど、ただできるだけ後から好きになった人でも、5人の最後の勇姿を見て欲しいと、きっと多くのSexy Loversは思っているはずだ。
だって、自分たちもそうだったから。後から昔のSexy Zoneを見てたくさん追体験して、そして知れば知るほど彼らを好きになっていった。そして、これから仲間になる人たちにもそんな体験をして欲しいと思っているのではないだろうか?
だからってレコード会社に、「沢山生産して!」と、お願いするわけにもいかない。ただ、意思表示をすることはできるのだ。
今の私たちにできること
当たり前だけど、アイドル稼業は商売なんだから、損益を考えた時に利益が見込めなければ何事も実現されない。
じゃあ、利益が見込める状況ってなんだろう?と想像してみよう。
それは、求めている人が沢山いることが明らかな状態だ。
それにはいろんな指数があると思う。例えばFCの会員数などもそうだろう。つい最近50万人に到達したらしい。仲間が増えていること、喜ばしく思う。Welcome to Sexy Zone!
と、ちょっと話が逸れてしまったが、
一番ダイレクトに需要が届くことは予約することだ。
事前に欲しい人が沢山いることが分かれば、沢山作ってくれる。当たり前なことだ。
何も、必要な量より沢山予約しましょうという話ではない。自分が買おうと思っているそれはせっかく今の時点でもう欲しいと意思が決まっているなら、
その意思表示をする=予約をするだけでもSexy Zoneや未来のSexy Loversのためになるという話だ。
もちろん、前述した通り、アイドルも商売だから、好きは想うだけより、何かしら数字にして貢献出来た方が、伝わる愛の形ではあると思うし、以前その想いはnoteに書いた事もあるから沢山買うのも賛成派ではあるけれど、
このnoteは、Sexy Zoneを好きになったばかりの「応援するって何だろう?」という人にも優しくありたいから、それを強く強いるつもりはない。ただせっかく気になるし、買ってみようかな?と思っているならぜひ予約してみて欲しいという話で、
実はそんな話ももう以前書いてるんだけど、
大切な門出のシングルになりそうだったから、改めて綴ってみた。
今、このnoteを見て当日や発売後にCDショップで買おうかな?と思っていた方などが店頭やインターネットで予約をしてくれたなら、本望だ。
5exy Zone の伝説を続けよう
このCDはマリウスが卒業して初めてのシングルリリースだから、新たな門出であって
ただ、それだけでなく5人でのライブ映像や楽曲が入るから、最後の5人のシングルCDともなる。
初のドームツアーを終えて、そしてその映像は自己最高初週売上の記録を更新したばかりだ。
勢いが乗った今、シングルCDの売上もデビューシングルの「Sexy Zone」や最高売上を記録している「君にHITOMEBORE」の売上を更新して、
マリウス卒業後にも関わらず、"5人で"記録を更新した。という伝説を記録したいし、そんな未来はきっと夢じゃないと思っている。
5exy Zone伝説、永遠なれ。
今こそ共に夢の先へ行こう。
(2023.4.16更新) MV公開中!