見出し画像

【2024/12/9(月)】部活の指導内容について

今日からテストが終わり通常授業。慌ただしい日常に戻る。
授業のない空き時間は休憩ではなく、これからの授業計画や採点方法、また部活動の練習日程について打ち合わせをする。そのあたりをしているとあっという間に時間は過ぎていく。

授業も全て終わると部活動。うちは19:00までが練習時間。最近は気温も冷え込んできているのでめちゃくちゃ寒い。部員数も多くレベルもバラバラなので練習をいい感じに回すだけで終わる。技術指導はもう少しゆとりがある時に行っている。

単に部活といっても業務内容は多い。技術指導はもちろん、練習日程の調整・練習試合の調整・部費の管理・ユニフォームの販売や取りまとめ・大会の申し込み・遠征であれば宿や練習場所の確保・外部コーチとのコミュニケーション等…

細々したものが恒常的に発生しているので部活がなければどれだけ業務が削減されるかと思う。しかしながら部活動の価値は私も理解しているし、スポーツやってきたものが部活もせずに帰宅するのはちょっと違うのかなと思ってしまう。もちろん、家庭は大切なので部活がない日は潔くすぐに帰る。
生徒も一生懸命な子が多いし、大会等で勝つのは私も楽しいので続けているが、制度として今までのように部活動があり続けるのは難しいとは思う。

今日は卒業生(浪人生)が挨拶に来てくれた。受験勉強は大変だが気合い入れて頑張っているようだった。表情も在学時よりも明るくなったように感じる。目標に向かって頑張っていると気持ちも前向きになるのだろう。私も頑張らなくては!

いいなと思ったら応援しよう!