見出し画像

千葉ロッテマリーンズ紹介 - ここが凄いぞ!千葉ロッテ! 選手すごいぞ編 vol.17

、どうも!まいたくです。

今回は、千葉ロッテマリーンズの選手紹介編、vol.17となります!

私まいたく、この選手紹介編を投稿してから、3ヶ月弱なのですが、、

まだまだ、いっぱい選手がおるではないですか!😵

実は、最初はね、、
こんなん、シーズンが終わる頃までには、全員分、投稿できるっしょ、、😏

、、なーんて、余裕ぶっこいてたのですが、、

全然、終わる気配が、ございません、、orn..

まあ、でも、、
2024年のシーズンが、終了しても、投稿し続けようと、思いますのでね😊

そのトキは、ストーブリーグや、シーズン前のキャンプの時期の、ひとときの清涼剤として、お読み下さい♪

しかも、本日はCSのファーストステージ、日ハム戦の初戦!
加藤投手と、我らが佐々木朗希投手との投げ合い!
ですからね!
⚾️

ロッテへの、応援を兼ねて、この記事を書き続けますよー!😆

ということで、今回は誰になるかなー?
ではいく!

ちなみに、千葉ロッテマリーンズ関連のマガジンを作成しました!
ご興味があれば、ぜひ、観てやってください(^^)


◇続 ここが凄いぞ、千葉ロッテマリーンズ!!選手編

16.田村 龍弘捕手(背番号27)

選手情報:
 
背番号:27
 ポジション:捕手
 投打:右投右打
 生年月日:1994年5月13日
 経歴:光星学院高(甲)-千葉ロッテ
 ドラフト:2013年ドラフト3位

今回は、この人!!
本紹介初の捕手!田村 龍弘捕手です!
😆

この田村捕手、ここ数年は、ちょっと目立ってはないですが、、

8年前の2016年には、、
ベストナインと最優秀バッテリー賞(石川 歩投手と)を、受賞しています!!😆

また、それから数年は、ロッテの扇の要として、投手陣を、支えて来た選手、ですのでね、、

やっぱり、我が千葉ロッテには、とても必要な選手であるコトは、間違いないと、思います😊

さらに、田村捕手自身が、とても強いロッテ愛をお持ちでして、、

というのも、この田村捕手、2022年に国内FA、2023年には海外FAの権利を取得したのですが、、

両方とも,その権利を行使しつつ、ロッテの残留を決めてます😊

特に、海外FAの取得の際には、、
「このチームが好きなのでここで現役を終えたい」「最後までこのチームでやりたい」

、、という、コメントを、、
もうね、、

ロッテファンからすると、これ以上のコメントは無い、ですよ、、😢

この田村捕手、正直、2022年とかは、ホントに不遇な状態だったんですよ、、

その年は、佐藤捕手や、松川捕手など、若手の起用が目立ったり、トレードで外から、捕手を連れてきたりもしてたのでね、、

なかなか出れる機会に、恵まれなくて,、
そんな状況にも関わらず、残留を選んだ、この田村捕手。

ロッテファンには、絶大な人気を誇ってると、思います!😆

まあ、欲を言えばね、、
もうちょっと、(と言うかだいぶ)打って欲しいですけどね😅

そんな田村捕手の見どころに、早速行ってみましょー!!

ではいく!


で、この田村捕手の見どころは、、
なんと言っても、その守備力です!!😆

2024年現在における、ロッテの正捕手は、恐らく佐藤選手になりつつある、とは思いますが、、

確かに、佐藤選手は盗塁阻止率が凄いケド、まだ田村捕手の方がね、、

守備力は、一歩リードかなと、、

こんな感じで、、

捕手の動画って、どうして地味になってしまうのですが、、

よく観ると、ひとつひとつのプレーが、しっかりしてるんですよ。この田村捕手は😊

例えば、ピッチャーが投げるフォークボールって、どうしても、地面に、バウンドしやすくなるんですよ、、

キャッチャーは、それをミットだけじゃなくって、身体も、ボールの正面に入って止めるのが、セオリーなんですが、、

田村捕手は、それをしっかりやるんです。
捕手としては、当たり前のコトなんですが、サボらず、しっかりやる。

あと、いっつも、次のプレーのコトを考えてるからね、、
特に大きなピンチの時に、助けられた投手は多いんじゃないですかね☺️

そういったひとつひとつの積み重ねが、ロッテのピッチャー陣から、絶大な信頼を得ている、理由だと思います😊


で、もう一丁!

こちら、実況の方が言うように、ビッグプレーですね!

コレは、ピッチャーの西野投手は、相当助かったと思います😊

以下、まいたく解説!
、、といっても、専門家じゃないので、違ってたら、スマン、、orn..

コレ、相手チームのサイン次第なんですけど、、

もし、コレがスクイズのサインだったら、バッターは、意地でもバットに当てなきゃ、ダメ!🙅‍♂️
で、スクイズがフェイクだったら、三塁ランナーは、意地でも塁に戻んなきゃ、ダメ!🙅‍♀️

な、場面だと思うので、そもそも相手チームのプレーが怠慢、、

なのですが、、
それでも、それを見逃がさない、田村捕手の状況判断と、実行力が、凄い!!

、、んですよ😊

んーー!!あっぱれ!!(古め💦)


◇おわりに

ということでね、今回は、ロッテ大好き田村さん!
を、ご紹介しました!😆

私まいたく、、
今回、非常に勉強になったコトが、ありまして、、

何かというと、、
捕手の選手紹介、超ムズいっす!!😵
映えないんですよ、、紹介する動画が、、😅

確かに、野球好きの方は、喜んで頂けるとは思いますが、、

いかんせん、私のこの動画の目的は、、

野球に興味の無かった方を、いかにロッテファンに引き込むか、、
と、いういわば無謀な、野望ですので、、😅

でもね、そんな方々がこの記事を観て「面白かった」と、少しでも思ってもらえれば、幸いです!😆

ということで、締めとして、今回も、野球あるあるを、、

コレは、もしかしたら、私まいたくだけ、かもですが、、

野球の試合とか観てると、解説のヒトが、、
「このタイミングでの、このエラー、かなりピッチャーは苦しいですねー」
とか、、
「たった、2球で追い込まれましたねー、バッターとしては、かなり苦しいカウントですねー」

とか、結構「苦しい」と、表現するんですよ。

で、私も移っちゃって、、
よく職場でも「厳しい」じゃなくって「苦しい」って言いがちになる、と、、

すると、周囲も移って、、
なかなかな人数が「苦しい」って、言い出す始末、、

なんだろ、、
みなさま、なんか、、すみません、、orn..

と、、この場所を借りて、、
「苦しい」謝罪をしておきます
😊

では!

いいなと思ったら応援しよう!