
まいたく名盤紹介No.6: Emergency on Planet Earth - Jamiroquai
どうも!まいたくです!
はいっ!今回は名盤紹介の第6弾です!!😆
名盤紹介初の、私まいたくがほぼリアルで聴いてたアルバムですね、、☺️
っても、発売からもう30年も経つんですね、、
そりゃー、私のヒザもコンドロイチンを欲するってね!😆
、、と、まあ、私のウィークポイントをしれっとお伝えしたところでね、、
今回のアルバムは、コイツです!

JamiroquaiのEmergency on Planet Earthです!!😆
もう、これはね、、
私まいたくにとっては、鉄板中の鉄板のアルバムですね、、☺️
ホント、このアルバムと一緒に、当時の愛車タネ子とアホほど色んなトコにドライブしたコトか、、🚙
そんな、私の大好物の中の大好物アルバムを、ご紹介したいと、思います!!😆
ちなみに、そろそろ名盤系の記事も溜まってきましたので、、😊
↓以下のマガジンに纏めました!
ご興味があればぜひご覧ください、、っていうか、頑張って作ったので、観て欲しいっす!😆
ではいく!
◇基本情報
概要:
アルバム名:Emergency on Planet Earth
アーティスト:Jamiroquai
リリース:1993/06/14
ジャンル:アシッド・ジャズ
◇収録曲
1.When You Gonna Learn
2.Too Young Too Die
3.Hooked Up
4.If I Like It, I Do It
5.Music of the Mind
6.Emergency on Planet Earth
7.Whatever It Is, I Just Can't Stop
8.Blow Your Mind
9.Revolution 1993
10.Didgin' Out
◇概要&感想
90年代の後半に、日本でもかなりの旋風を巻き起こした、Jay Kay率いるJamiroquaiですが、、
このEmergency on Planet Earthは、彼らが日本でブームになるちょっと前の、デビューアルバムですね😊
といっても、このJamiroquai、、
一枚のデビューシングルで、レコード会社より以降8枚のアルバムの契約を勝ち取るというね、、
とんでもない条件でデビューするや否や、スターダムに一気に駆け上がってきた感じです!😆
かく言う、私まいたくもね、、
↓以前書いたこの記事にもある通り、聴いた瞬間にやられちまいましたよ、、☺️
アシッド・ジャズという、当時新しいジャンルの音楽のカッコ良さ、、
フロントマンJayの圧倒的な存在感と、後ろを固めるハイレベルな演奏隊、、
ファンキーでノリの良いリズムと、環境問題などをテーマにした、深い歌詞、、
ざっと挙げただけでも、こんだけの魅力がね、、
まー、びっしりです!😆
と、そんな彼らが放った、最高レベルのデビューアルバム、、
その注目曲に、行ってみましょう!!😆
ではいく!
◇注目曲はこれだ!
◆When You Gonna Learn
まずは、このアルバムの1曲目、デビューシングルでもある、このナンバーです!😆
最初に聴こえる音、、
確かディジリドゥ、、だったかな?😅
コレ、世界地理のお勉強でもお馴染み、、
オーストラリアの先住民族、アボリジニーの民族楽曲でして、、
そういった民族的要素を入れつつ、しっかりリズミカルで、そして、アシッド・ジャズのテイストにも、しっかり味付けされてて、、😊
ただただ、、カッコいいですよ、、
とにかく、この秀逸なシングルから幕を開ける、秀逸なアルバムです!😆
ちなみに、上記の動画に寄せられた、7年前のどなたかのコメントに、↓こんなのがあったのですが、、
Saddest thing about this.. 25 years on… nothing has changed. Apparently we're never gonna learn.
おっしゃる通りですよ、、😓
ホント、何にも変わってないですね、、
◆Too Young Too Die
続いて2曲目、、
コチラもシングル曲です!
この曲は、戦争反対というメッセージを、強く訴えかけたナンバーですね。
私まいたくの個人的な感想、となりますが、、
このナンバーは、楽曲というより、ですね、、
なんていうんだろ、、
Jayさんが、ステージの上から、戦争と戦争政治(家)に対する、非常に強い憤りと、悲しみを込めて、、
ただただ皆に、メッセージを発信してる、、
個人的には、そう感じます😊
◆Emergency on Planet Earth
お次は、アルバムのタイトルトラック「Emergency on Planet Earth」です!😆
終始、ギターのカッティングの音像が、耳に心地よいナンバーですね😊
コレも、カッチョいいなー、、☺️
この曲に限らずですが、、
ホント、Jay Kayのボーカルって、堂々としてますよね、、☺️
コレがデビューアルバムとは到底考えられない、圧倒的な歌唱力と存在感、、
最初っから、すでに完成されちゃってるのも、このJamiroquaiの魅力、かもしれませんね😊
で、この楽器のテーマは、まさにタイトル通りでして、、
アップテンポの曲調にも関わらず、歌い上げている内容は、結構シビア、だったりします。
こういった、少しアンマッチな感じも、このJamiroquaiの持ち味だったり、します😊(強引か?😅)
◆Blow Your Mind
お次は、このバラード曲、、
Blow Your Mindです!😆
私まいたく、、
この曲、かなり大好物ですね、、☺️
このアルバムのテイストとしては、ちょっと珍しい部類の、ラブソング、、
というか、かなり熱めのラブソング、ですかね?😅
ベースを中心とした、カッコいいリズムに、Jay Kayが織りなす小気味良い歌声、、
そして、かなり熱くて、少しエロティックな歌詞、、
そんな、大人のラブソングを、ご堪能下さい🎩
◆Revolution 1993
はいっ!最後はこの曲、、
Revolution 1993です!😆
もうね、、
この曲は、終始繰り出されるドラムと、Jay Kayのリリック攻め、、
このカッコよさに尽きます!😆
そして、現状に対する怒りと、ジレンマ、苛立ち、、
そういったモノが、まさにタイトル通り、革命を呼び起こすような強い力を感じます、、
非常に、気持ちと心を奮い立たせる、秀逸なナンバーだと、思います!👊
◇おわりに
ということで、今回は、私の音楽人生の中で、非常に重要な位置を占めるJamiroquaiの1st.アルバム、、
「Emergency on Planet Earth」をお送りしました!!😆
いやー、、このアルバム、、
今聴いても全然飽きないですわー、、☺️
あくまでも自分基準の判断ですが、私が定義する名作や名盤の要素って、、
何度聴いても全く飽きない!
、、ってうのが、とっても大切なんじゃないかと思うんですね😊
このアルバム、私20歳頃から恐らく四桁は聴いてると思うのですが、今でも新鮮に感じますもん、、
ホント、必聴アルバムだと思いますのでね、、
未聴の方は、ぜひお試しあれ!!😆
ということで、今回はコレにて終了です!
次回は、どうしよっかな、、🤔
もしかしたら、とびきりアツイのいっちゃうかも、、です😅
では!