![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23082614/rectangle_large_type_2_042aa33a3ec4f5889bfb473b2554d5b8.jpeg?width=1200)
笑えなくなったのは、人生を複雑に考えすぎているせいでしょ。私に言ってる言葉だけど。
最近朝シャワー浴びてるんだけど、そのあと髪から香る心地いい香りがすごく好き。
シャワー浴びて、テレビでネモフィラの花言葉について紹介してて、
ネモフィラの花言葉は「どこでも成功」、「あなたを許す」
と紹介されていました。あーこれも好きって思えた、朝から幸せ。
昨日、やりたいことリストがいろいろ思いついて
増えたので、追加してみました。
今、全部を全部、ここで説明するのは大変だから
少しずつ、この場をお借りして、自分の中身と振り返って着実に成長していけたらいいな。
昨日は大好きな前田裕二さんの『人生の勝算』を読んでました。
そこに書かれていた言葉が、
心を震わせたので、下に書きます。
「最も不幸なことは、価値観という自分の船の指標、コンパスを持っていないということ。そして、持たぬが故に、隣の芝生が青く見えてしまうことです。」
あぁ、素直にこれは私だって思いました。
だから、幸せが分からなくなってるんだ。一度決めてしまえば、楽になるはず。知ってる。でも、「決める」という決断をしないから、逃げてるから、こんなにも悩んじゃうんだなーって。
そこで、眠れなくなった私は、スマホで自分なりに幸せって感じる瞬間を、書き出してみることにしました。
10人いたら、10通りの幸せがある通り、私にも私なりの幸せがあります。
ここから、「私」の幸せは
これだなって思いました。
じゃあこの『美意識』『新たな世界との遭遇』『努力』
という3つの点にフォーカスして、自分なりの幸せの物差しを作ってみました。
考えることが多い今、というかむしろ
考えなくてもいいことばかり考えてしまう今だからこそ、
私は取捨選択をうまくできる人間になりたいです。
やりたいことリストを素直に書くのも人の目を気にしたくないって思ったから。それだけでも私にとって成長なの。
銀座のクラブで体験入店したい、なんて書いたら白い目で見られるかな、なんて思ってたら人生楽しめない。
21歳女子大生は気がついた。もっと自分の心と素直に向き合って生きようって。
私は、めちゃめちゃ頭がいいわけでも、かわいいわけでも、スタイルがいいわけでもないです。
でも、それって全然悲しいわけではないって思いました。
だって、世界は広いもん、上には上がいる。その事実に気付けない方が悲しい。しかも、現状満足したら成長ってできないでしょ?私可愛くなりたいから、もっと美意識高めて頑張るんだ!そう思った方が楽しくない?
成長できてる過程があるから、楽しい、もっと頑張ろうっていう感情が生まれるんじゃないかな。
だから私はランニングとか、ダイエットとか自己成長できたって感じることとかが好きなんだと思います。
余計なことで悩まない、幸せの物差しばかり持って、欲張ってしまうと、疲れちゃうでしょ、私は多分ちょっと疲れちゃったから、自分の物差しを持つことにしました。
全員に全員作り笑顔で接するよりも、自分の感情にストレートに生きた方が楽しいなって思った。
複雑に考えすぎなんだよね、だからみんな病むんだ。私も。
複雑な考えなんて捨てちゃえ。もっと、笑えばいいのに。とも思うけど、それすらできなくなってる。
そっちの方が悲しい。
笑顔に、憧れを抱くなんておかしくない?
どうして私たちってこんなにも笑顔になるっていう簡単なことが、できなくなっちゃったんだろうね。
シンプルな笑顔、それだけでもっと人って輝けるのに。
July.