見出し画像

みつばち感謝祭

昨日は、今年参加していた戸塚みつばち倶楽部の感謝祭に長女と参加しました。



場所は、鎌倉にある素敵な古民家ゆりいかさん。



無農薬新米の🍙と油を使わない豚汁、🍙のお供に参加者さんからの持ち寄りがたくさんの贅沢なお食事をいただきながら、ミードとレモネードで乾杯をしました。(photo by 長女)


ミードは初めて飲んだけど、飲みやすくてとても美味しかったです。

豚汁をついでくれてるみかさんのお料理は絶品♡
机からあふれそう
おこげ🍙がさらに美味しかった♡


初めてのイベントで、「準備が大変だった〜」となごみほちゃんは言ってたけど、参加者の方からは「来年も参加します」との声が上がっていました(笑)

初めましての方がほとんどだったのですが、皆さま素敵な方ばかりで、楽しく談笑しながら美味しいお食事をいただくという贅沢な時間。
(先生されてる方が多かったのですが、魅力的な方々で、子ども達幸せだなと思いました)


参加した子ども達は、お庭や室内で楽しそうに遊んでいて、それを眺めているだけでも幸せ。


そして、予祝をしてから、デザートタイムへ。
(美味しいコーヒーを入れてくださったのだけど、デカフェも準備してくださってて、久しぶりに美味しいコーヒーをいただけた!これまでで一番美味しいデカフェコーヒーでした♡)


庭にいた子ども達、すぐに気づいてて、そう言えば小さい頃そうだったな〜(こっそり食べようとするとすぐに嗅ぎつけて見つかってたw)と昔を思い出しました。


デザートも美味しいものばかりで(写真がないのが残念!)、私は何度リピートしても美味しくできるあんこを丸めただけのあんこ玉を作っていったのですが、大好評♡


それもそのはず! 
なごみほちゃんのはちみつを最後の仕上げに加えて作ったから。 


初めての試みだったけど、いつも作るあんこより美味しくなって、「つぶ餡好きじゃなかったけど、これは美味しい♡」と太鼓判をいただきました。
(売り物にできるよと言われたから、あんこ玉販売しようかな(笑))


あんこを作ってる途中で、はちみつ加えるのを閃いたのだけど、なごみほちゃんがきっと喜ぶだろうなと思ったら、ニヤニヤが止まらなくなって

きっとその波動も美味しさの秘密になったのだと思っています。
作り手の思いは料理に込められちゃうからね。



そう、イベントも同じで主催者さんの思いは伝わって
そして、そこに参加する方の思いがプラスされて素敵な空間が出来上がる。

それを体感した1日になりました。


着物養蜂家のなごみほちゃんとそのなごみほちゃんを応援している参加者さんが作る空間は、とても優しくて居心地のよい空間でした。

みつばちとはちみつと蜜蝋キャンドル
ライアーの音色も素敵でした


お土産をいただいて、お開き

美味しいはちみつと蜜蝋キャンドル
(大人と子どもそれぞれに)


帰る前に、せっかく鎌倉に来たのだからと、京ちゃんと長谷寺へも行きました(写真撮影だけして中には入りませんでしたw)

紅葉が綺麗でした


ここでの出逢いがまた新たなお楽しみに続くのですが、それは別記事にしたいと思います。