【MVG受賞インタビュー】体験型の受賞特典クルージングディナーでチームの絆を育む
半期に一度開催される当社の全社キックオフは、会社や事業に対する当事者意識の醸成やカルチャーの浸透を目的とし、半期で活躍したメンバーの表彰や振り返り、半期戦略の共有が行われます。(キックオフについての詳細はこちら)
FY24上期キックオフにて実施された表彰パートでは、個人だけではなく、高い成果を出したチームに贈られる賞としてMVG賞も発表されました。
受賞したチームには、チームメンバー全員で楽しめる体験型の特典が贈られ、いくつかの候補の中からメンバーで選んでいただきます。ただのインセンティブではなく、特別な空間で仲間とともに受賞した喜びを堪能してほしいという想いで体験型の特典を用意しています。
今回は、MVGを受賞したMyTalent CRM部・部長の近藤さんにインタビューし、特典として選んだクルージングディナーの感想をお送りするとともに、チームとして成果を最大化させた取り組みや今後の意気込みなどについて伺いました。ぜひ最後までご覧ください。
想像の10倍楽しい!MVG受賞の喜びを分かち合ったクルージングディナー
——全社としても久しぶりのMVG賞、おめでとうございます。受賞した感想を教えてください。
近藤:
率直に、非常に嬉しかったです。
私個人としてはMyTalentを1から立ち上げ、苦しい想いを味わった時期もありましたが、 今では多くの企業にご利用いただいています。メンバーも増えて、少しずつお客様に成果をお返しできており、サービスが世の中に受け入れられていることを実感しました。
それも1人1人の頑張りがあってこそで、その点を評価していただいて受賞したMVGだったので、喜びもひとしおです。
自分自身、過去にMVPを受賞したことは何度かありますが、自分が成果を出すのは、極論を言えば稼働時間を増やすことで達成できてしまいます。 ただ、いかに事業を大きくするかということを考えたときには、チームとして再現性がある形で成果を出すことが課題だと思っていました。 個人では遂げられない成果もチームでは成すことができると思い、チームでの達成を目標としていたので、そこが評価されて嬉しかったですし特別感がありました。
——今回は数ある特典のなかからクルージングディナーを選ばれていましたね。実際にメンバーで体験した感想を聞かせてください。
近藤:
思っていたよりも10倍楽しかったです(笑)
普段自分が頑張ったことを深く実感することは意外と難しいと思っています。例えば表彰は、その場は嬉しくても次の日からまた普通のタスクに戻る、というように実感する間もなく過ぎ去ってしまうものではないでしょうか。
そんな中で、別途このような機会があることでしっかり振り返ってちゃんと頑張ってきてよかったということが実感できましたし、 そのプロセスの中でもっとこうしたらいいよねというような本音が言えたり、これがポイントだったよねといった言語化もできました。
また、シチュエーションというのも大事だなと思いました。 普段の飲み会だと、日常の延長線上にある居酒屋で、仕事が終わり次第合流の人もいると思いますが、 しっかり時間をブロックして、海の上で、という特別な空間で喜びを分かち合えたのは非常に価値がある体験でした。
個の限界を超え、成果を生み出すチームへ
——FY23下期での取り組みを評価されての受賞ですが、チームとして注力をしてきたことはなんですか。
近藤:
MyTalentチームにおけるFY23下期のテーマは「再現性をもったスケールの土台創り」でした。
今後T2D3に則って事業を伸ばすと考えたときに、各々が俗人的に頑張るだけではなく、事業のコアの部分を磨くことが必要と感じていました。 事業のコアとは、当社は採用サービスであるのでお客様が採用成果を出すことになりますが、 そこに向けて短期的にはエグゼキューションの徹底度と仕組化の2つを意識していきました。
——具体的にはどのような取り組みをしてきたのでしょうか。
近藤:
日々お客様と向き合い、1件1件継続をしていただくにはどうすれば良いかという足元の意思決定をしながらも、 再現性の土台をつくるためにどのような案件を受注し、オンボーディングや運用をどのように行うとより成果が出るのかということをデータを見ながら抽象化して仕組み化する取り組みを行ってきました。
——今回の表彰理由には「チームでタスクフォース的に役割を分け、それぞれが主体性を持って事業を推進していた」とありましたね。
近藤:
代表の鈴木さんへ相談させていただく中で、中長期で再現性高く事業を伸ばすことを目的としたときに、大きく下記4つの観点が重要だと考えておりました。
これらを実現するために、それぞれの能力や特性に合わせてタスクフォース的に役割を担っていただき推進していました。
——タスクフォース的な動きには個々人のオーナーシップが重要になりそうですが、具体的にメンバーはどのような動き方をしていましたか。
近藤:
もちろん最初はうまくいかないこともありましたが、最終的には各々がオーナーシップを持って動いてくださっていました。
例えば自主的に担当タスクのフォーマットを作ってミーティングで共有してくれたり、自ら案を出して相談していただいたりと、自律的に進めてくださいました。
また、これらを行う前提として期初のチームミーティングで目的を伝えたうえで、個々人との1on1にて進捗確認や相談をしながら進めていました。
「失敗するやり方」というのは私の中で経験則的にあったので、それをもとに各メンバーと擦り合わせながら進め、ある程度できたらチーム展開をしていくという形で動いていただきました。
事業と顧客、両者の成功を目指す
——2Qの意気込みをぜひ教えてください。
近藤:
2Qに関しては会社全体としても勝負のQだと思っているので、チームとしてMVGを取るのもそうですが、事業が成長してお客様も成功しているという状態を目指していきます。
その中で我々としては継続率とNRRを上げていくことが重要になるので、ここは絶対に死守して、 結果として表彰いただけたり、お客様に「使ってよかった」と言っていただけるサービスにしていきたいと思います。
また、組織が拡大していく中で、初期フェーズに入っていただいた現メンバーが企画やマネジメントにチャレンジしていくなど、メンバー自身のキャリアにつながるところも作っていきたいです。
ただ、これも事業が成長してお客様が成功してこそなので、まずはそこを軸にしていきたいですね。
——全社に向けてのメッセージもいただけますか。
近藤:
1つ目は、案外やれていないことも多いのではないかと思うのですが、各チームで「ちゃんとテーマを決めてやっていますか?」ということです。 MyTalentチームでは毎月テーマを決めて、共有して、それをやるためにどうしたらいいか、というのをみんなで議論していまして、それが結果につながっていると思っています。
前提となる戦略の理解や実行も大事だとは思うのですが、やはり目指すべき指標、テーマがあるからこそ、そこに向けてチームで動くことができると思うので、明瞭な指標となるテーマを決めてそれを口酸っぱく共有して、 みんなで意見を出し合って進める、ということができると良いのではないかと思います。
2つ目で言うと、我々はSaaSだからこそ、どこかの部署だけが頑張って成果が出るということはないと思うんです。 今回MyTalentチームがMVGを受賞できたのはとてもありがたいことだと思っているのですが、 マーケ、営業、Tech、バックオフィスなど色々な人がいてくれたからこそ成果が出て受賞できたと思っているので、皆様に非常に感謝しています。
引き続き全社で協業しながら頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!
おわりに
当社のLeadership Principlesのひとつである「Ownership」と「Teamplay」をメンバー全員で体現し、MVG賞を受賞したMyTalent CRM部。個の努力だけでは到達できない大きな成果をチームで生み出し、MVG受賞にいたりました。
クルージングディナーでは、業務のなかで仲間とともに切磋琢磨して築いた絆をより強く、そして体験型の特典により受賞した実感をさらに深められたそうです。
FY24下期キックオフでも受賞チームは現れるのか、次回はどのような体験が生まれるのか乞うご期待!
今回の記事を読んでいただき、少しでも当社に関心を持っていただけた方は、カジュアル面談やキャリア登録をお待ちしております。
キャリア登録は「いますぐの転職は考えていないけど、定期的に当社の情報をキャッチアップしたい」という方におすすめです。
下記のリンクよりご登録お待ちしています。
カジュアル面談や応募に関しては、ぜひ下記をご覧ください!
\ ビジョナリーカンパニーを創る仲間を募集しています✨ /