![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110049856/rectangle_large_type_2_7b612dccec15e65698a06a22bbaa5b1a.png?width=1200)
第3回北稜高校探究Start-up Workshopを実施しました!
みなさん、こんにちは!
一般社団法人ココカラスタジオのゆーだいです!
前回に引き続き、京都府立北稜高校にて行った探究Start-up Workshopのレポートです!
(Day1はこちらから、Day2はこちらから)
今回は最終日Day3ということで、一連のワークショップを経て、それぞれが次のステップへ向けてテーマを深堀りする会でした!
まずは、アイスブレイクから!
グループになってお題にちなんだ絵を描き上げていきます。
今回のお題は「りんご」
グループごとに様々なイメージのりんごが想像力豊かに描きあげられて、とても素敵でした!ニュートンが立ってたり、豊作のりんごの木があったり…!
次のワークは、「どのグループが最も問いを広げられるか選手権」です。
パッと聞くと何かよくわかりませんね…笑
マインドマップのようにひとつのテーマに対する「問い」をどんどん広げていくワークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690042889556-RDmHmwP2r8.jpg?width=1200)
そして、後半のメインのワークは「マイテーマの深堀り」です。
これからの探究の時間にそれぞれが深めたい問いについて考えます。
「りんご」でマインドマップを書いたのと同じように、自分自身のテーマをお題にマインドマップを作成します。
マイテーマについて、各々の思考が広がっていくのがワークシートに表れていて、やりたいことを考える楽しさにワクワクした表情を浮かべていました!
そして、次に自分が行う「ネクストアクション」を考えます!
自分だけのマイプロジェクトの第一歩として、どんなことに挑戦するのかを明確にします。
どんなに小さなことからでも、最初の一歩を踏み出すことがとても大切^^
![](https://assets.st-note.com/img/1690047255728-UOppej5JYP.jpg?width=1200)
最後に、全員のネクストアクションを大きな紙に書き出していきます。
みんなのネクストアクションを見合いながら、楽しそうに書き込んでいく様子はとても素敵でした!!
これにて、3回に渡ってお届けしてきた、北稜高校でのワークショップ編は完結です!
これから、たくさんのアクションをして、北稜のみんなの成長に期待です!
(一般社団法人ココカラスタジオ 担当:宮内)