【苗字note】 剣地さんのルーツ(剱地など)
☆【苗字note】シリーズは、文献資料や伝承、実際にその苗字の方などからの聞き取りなどを含めて研究した成果をお伝えする「苗字のルーツ・由来」シリーズです。
☆それぞれの苗字について、
A)おなじ苗字の場合、もともとは同族の可能性が高い場合は<1氏>表記しています。
B)おなじ苗字でも、氏族の由来が異なる場合は氏族数を表記しています。
その場合、分布の代表的なエリアについても説明しています。
☆日本の苗字は、「字の意味」よりも「字の音」を重視するため、おなじ氏族の苗字でも表記が異なる場合があります。その場合もできる限り収録しています。
◇ 苗字 【剣地】 <北海道・青森・石川県能登半島> 【剱地】など【ツルギチ】 1氏か?
剣地姓は、現在では北海道が最も多い分布ですが、その発祥は石川県です。能登国鳳至郡剣地が苗字のルーツです。現在は石川県輪島市の地名になっています。
地名の由来と、もしかすると剣地氏の総祖先かもしれない、キーマンとなる人物について紹介します。
ここから先は
885字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?