【CRプログラム】 渡米3週間前。飛行機の詳細が届きました
2025年1月からCRプログラムに参加します。
無事にビザを取得でき、いよいよ本格的に渡米準備開始。
『ビザが取得できるまでは、プログラム参加が確定していません』ってメールが届いていたのでドキドキしていたけど、なんとか夢へのチケットがやっとちゃんとわたしの元に届いたような気持ち。
渡米1ヶ月を切ったところで、保険の案内と寮の部屋タイプ決定の案内、航空券の詳細が届いたのでその辺を記録していきたいと思います。
海外保険の案内
海外保険の案内は、三越のe-learningのサイトに届きました。
(いろんな媒体で案内が届くからどこで何を受け取ったかわからなくなる…)
保険料は266,740円〜。年齢やプラン、オプションによって変わります。
案内が届いてから締め切りまで10日間でした。
寮の部屋決定メール
「American Campus Communities」というところからメールが届きます。なんでこうも毎回違うメールアドレスから案内が来るんだろうってくらい、みたことのないメールアドレスからメールが届きます。
もしこれからCR受けるよって方は、CRプログラム用のメールアドレスを作成しておくことをおすすめします。いろんなところからメールが届くようなメールアドレスを使っていると時々大事なメールを見失うので😇
肝心な部屋タイプはというと、第一希望が通らなくて、共同生活大丈夫かなって不安に駆られているところです…。
でも、貴重な経験ということで、同室の子と仲良くなれるといいな…!
航空券の詳細
ビザ取得完了報告をした後、航空券の詳細が届きました。
まずは、出発空港の場所と便の番号が届き、そのあと集合場所・時間や自己負担金額、席の詳細の案内がありました。
機内食の詳細やドリンクの詳細を見ながら、何頼もうかな〜なんて呑気なことを考えてます、笑
にしても自己負担金額思っていたより高い!!50人分の席を確保するのに1ヶ月前は難しいよね〜そうだよね〜高くなるよね〜そうだよね〜
CRプログラム参加初期費用
保険、ビザ申請、航空券、プログラム参加費で、初期費用はだいたい40万円。
個人差あるけど、ここにさらに、ビザ面接のための交通費、空港までの交通費、三越ルックのための衣類の購入、アメリカで生活するにあたり必要な生活用品の購入などなど…もろもろ合わせると初期費用で50万円くらいはかかってきそう。
さらに、給料が入るまでの生活費を用意しておくように言われているので、+10万円くらいはあったほうが安心かな?
これからCRプログラム参加を考えている方は、貯金しておいたり、借りたり?して資金調達しておくことをおすすめします。💰
WISE登録・デビットカード発行
WISEを利用しようと考えているなら、渡米1ヶ月前くらいには登録とカードの発行をしておくと◎
WISEの口座開設にはマイナンバーカードなどの身分証明書が必要なのと、カード発行は郵送になるので、余裕を持って行うのが◎
詳しくは下の記事で!
完了したこと
☑︎ 海外保険加入
☑︎ 寮の契約
☑︎ 航空券詳細把握
☑︎ 荷造りは9割くらい?スーツケース分は年内に完了させたい
未来のCR生のお役に立てますように。
渡米まであと約3週間!
CRプログラムについて下記のマガジンにまとめているのでよかったら🫶
インスタもやっているので良かったら🫶