やさしい海、革命/Floating words tea
部屋に戻った私は、ギャラリーの女の子からもらった文庫本を本棚に仕舞う。
整理整頓はニガテだから、偶然指を置いたところへ。だいたい、このあたりかな。
それにしても、たくさんの本を集めてしまったものだ。
調合の本、手相占いの本、失恋の本。
嫉妬の本、最果ての本、おしゃれなZINE、と。
世界文学全集。
それから、——何も書いていない本。
すべての本にタイトルがあり、当然その中には文字がびっしり並んでいる。けれど、ふしぎなことに、まじめに読んでもまったく意味がつかめない本というのがある。
砂が指のあいだからこぼれ落ちるように、さらさら七色に光りながら意味が流れ去っていく。価値があることだけは、分かっているのだけれど。
もっとふしぎなこともある。以前は分かったと思っていた本が、再び表紙を開いた時、すっかり分からなくなっている場合さえある、ということ。
まるで何も読めないのなら、「何も書いていない」ようなもの、つまり、白紙と同じだ。
本は、何度でも白紙になる。
時おり本がそんなふうにならなければ、人は「考える」ことをしなくなってしまうような気がする。
同じ本を何度も繰り返して読むという人たちがいるけれど、その人たちはきっと「考える」ことが好きなのだと思う。
あるいは「考える」ふりをしながらこっそり舌を出しているのかもしれなくって、傍目にそれを見きわめるのはちょっと難しいけれど。
「何も書いていない本はね、海みたいなものだ」
って、賢い同居人が言っていたっけ。
……あ。目の前にまた、本のタイトルが、すう、と消えていく本がある。あわてて手に取り、中を開いて見ると——
バン!
大きな音が鳴って、銃口の先にカラフルな旗がはらはらとはためいた。
「……わ。」
あぶなかった、これはおもちゃのピストルだったから良かったものの。
たしかこれは、まだ世に出ていない作家さんの本。
どの本だって誰かの一生を変えてしまうほどの革命家だ。
やさしく、美しくて、読むたびに生き返る。
あるいは、生き返らせてくれる。
私は同居人に電話をかけるが繋がらない。留守をお願いしていたというのに姿が見えないなんて、いったいどこで何をしているのやら。
「ただいま海へバカンス中です」
メッセージがそう言って切れた。
海、か。
私はサボテンに水をやり、カップにお湯を注いで、紅茶の袋がぷっくりとふくれていくのを見物した。琥珀色の波が、ざぶん、とさざめく。
濃い香り漂う空の向こう、ことばの海に、物思いのボートが、揺らぎながらゆっくりと流れて行く。
おーい、と私は彼の孤独に呼びかける。やさしげな革命の波の先に、ほんのすこし虹がかかって消えた。
ーーー
いつも読んで下さってありがとうございます。スキ・フォローなど、とってもうれしいです。
『アイスクリームならラムレーズン』、SUNNY BOY BOOKSさんへ二度目の納品をさせていただきました。都内のかたは、ぜひ。広島では、広島駅前蔦屋家電、または横川の『本と自由』さんでお取扱いいただいています。また、読んでくださった方、本当にありがとうございます…!
Twitter、お気軽につながっていただけるとうれしいです。
さて、今つくっているZINEの完成まで、あとすこし!
サポート、メッセージ、本当にありがとうございます。いただいたメッセージは、永久保存。