マガジンのカバー画像

卑弥呼・邪馬台国 九州説・畿内説(補足ノート)

8
運営しているクリエイター

#九州説

古代日本・九州から朝鮮半島にかけて(想像)

邪馬台国時代のモノの流通・情報の伝播の補足ノート

 上記ノートには、邪馬台国時代のモノの流通・情報の伝播は、200世紀を超える石器・縄文時代の中で構築されたであろうという理解を纏めた。
 神津島の黒曜石の経済圏を一例に、複数の経済圏の重なりのイメージを描いてみた。この経済圏、流通経路の盛衰や変化はあっただろうが、邪馬台国から現在までの時間の10倍以上の長きに渡り続いたわけだ。
 似たりような経済

もっとみる

(邪馬台国時代)他のクニグニに対する認識(想像)

卑弥呼・邪馬台国 九州説・畿内説 (魏志倭人伝の解釈について)の補足ノート

 この時代、遠隔地の情報はモノと共に運ばれたという考え方に異論がある人はいないだろう。そのイメージは、邪馬台国時代のモノの流通・情報の伝播の後半に書いたので、それを前提に少し追加したい。
 上記は縄文時代の神津島産の黒曜石の流通を例に書いてみたが、時代が下り、邪馬台国時代になったとして、これがどう変わるだろう?
 おそら

もっとみる