![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141124736/rectangle_large_type_2_565e6d2e11f37180e00615e24098569d.png?width=1200)
【出し方】9シンクロの出し方まとめ
初めましての方は初めまして!
そうでない方は見ていただきありがとうございます<(_ _)>
mymyです🐌
今回は9シンクロの出し方について各属性ごとに画像でまとめましたので、参考までにどうぞ
9シンクロ出し方
闇属性
①サイキックリフレクター
有名な展開で、緊急テレポートとワンフォーワンの計6枚で動かすことが可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1697550870010-6qWkftzxdt.png?width=1200)
②Sinパラドクスギア
フィールド魔法が必要ですが、SinパラドクスギアからSinパラレルギアを特殊召喚しつつ、Sinレッドアイズブラックドラゴンをサーチすることで9シンクロが可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1697549679759-CxBPC7PqGK.png?width=1200)
③魔界発現世行デスガイド
デスガイドからクリッターやエッジインプシザー、オクトロスなどを展開することでケルビーニを作り、それぞれで9シンクロすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697726715853-S3YwLzIzGS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697639421080-xfhQhPXoAB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697639435738-65WeaTxQJP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697639444152-9gXXHbwEip.png?width=1200)
④幻影騎士団ティアースケール
手札コストいりますが、9シンクロ+ファントム魔法罠を用意することができます
![](https://assets.st-note.com/img/1697726733361-7SXh5UWgIn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697642399938-9RLNF0A4yJ.png?width=1200)
⑤捕食植物オフリス・スコーピオ
簡易融合が禁止になる恐れはありますが、様々な方法で9シンクロを出すことができます。
オフリス・スコーピオが準制限に帰ってきて欲しい一方、簡易融合の禁止と入れ替わりになりそうな気もしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697726750647-GBxwWdYv5r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697726579566-3PQi1lF8bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697726584869-Lo7dvnM5z0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697726591987-LjoVqNkQ2v.png?width=1200)
⑥終末の騎士
終末の騎士からBF刻夜のゾンダを落とし、墓地効果でBF天狗風のヒレンを特殊召喚することで9シンクロをすることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1697549996788-2N515fbsQr.png?width=1200)
⑦奇采のプルフィネス
プルフィネスでデッキの相剣暗転を除外することでチューナーのトークンが特殊召喚され、プルフィネス(星5化)+トークンで9シンクロを出すことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1697553701310-sprSZczTsF.png?width=1200)
⑧召喚僧サモンプリースト
他9シンクロの初動札に繋げることもでき、特殊召喚したモンスターで5シンクロチューナーを出すことでも9シンクロが展開可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697553838904-fDAAam8xCx.png)
⑨魔螂ディアボランティス
ディアボランティスの効果でグローアップ・バルブを墓地へ落とし、自己蘇生することで9シンクロすることができます。
「8シンクロの出し方」もリンク載せておきますので、参考までにどうぞ<(_ _)>
![](https://assets.st-note.com/img/1697553988659-BXOcwzhgzC.png?width=1200)
光属性
①青き眼の乙女
乙女を対象に取るカードが別で必要ですが、デッキ次第では繰り返し9シンクロを展開することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697554191216-wqwrxSFTSN.png?width=1200)
②宣告者の神巫
書籍カードで集めことが難しいですが、御巫やネクロス、魔法使い関連から9シンクロへアクセス可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697798498760-jW9xM7ocuE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697798505039-ffP2j8tO6J.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697798512269-HpPeELQiKc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697798518688-R16AtwqLPM.png?width=1200)
③聖騎士の追想イゾルデ
9シンクロでパワーツールブレイバードラゴンやシャルルを出す場合、イゾルデは装備魔法のつながりで相性がいいです。
また、様々な方法で9シンクロを出すことができますので、参考までにどうぞ<(_ _)>
以下の方法以外では、8シンクロで「魔螂ディアボランティス」経由で9シンクロを出すこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697939696762-Tw0rzhhKL9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697939703727-zpKvUeUi2M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697939710342-UHejF9uUgI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697939917308-vERC1UiVbQ.png?width=1200)
炎属性
①ローンファイア・ブロッサム
ローンファイアブロッサムから捕食植物オフリス・スコーピオに繋げることができ、オフリススコーピオから9シンクロが展開できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697554278774-2t3s8Zi9im.png?width=1200)
②原罪宝スネークアイ
エクセル+デカトロン(インフェルノイド・ヴァエルを送り星8へ)から9シンクロが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697554422852-w7C60kK8y8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697554432426-w5hcSubhx5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697554441869-xqbR7MpmPX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697554485161-TvzB5Deg8A.png)
水属性
①深海のディーヴァ
シンクロ縛りが付きますが、シンクロ・オーバーテイク含め6枚から初動を用意することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697802922025-P3qqGPCOCm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697802926525-dmOxwRSyOt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697802932133-NtexSV7Pt5.png?width=1200)
②ジェネクス・ウンディーネ
リペア・ジェネクス・コントローラーを使用しないため、縛りなどはありません。
ケルビーニを使う展開①とイモータルドラゴンを使う展開②などがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697726771987-b930MDWBvY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697552420849-7kejyBFub8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697552432896-pZOW9qdOX2.png?width=1200)
地属性
①ジャンクコンバーター+チューナー
![](https://assets.st-note.com/img/1697907407754-aKMYldEr1w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697907414732-6x0ZVjviQX.png?width=1200)
②マスマティシャン
マスマティシャンからカーボネドンを落とし、ラプラドライドラゴンを特殊召喚することで9シンクロが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697554761331-Opu1sxRuE0.png?width=1200)
③ナチュル・カメリア
ローンファイアブロッサム合わせて6枚初動で9シンクロが組めます。
素引きケアとして神星樹の複数積みが必要ですが、ナチュルデッキで組む場合は問題なさそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697938121230-a6V1GSHoJ8.png?width=1200)
④レスキューヘッジホッグ
レスキューヘッジホッグも同様に様々な方法で9シンクロを出すことができます。
特にローズドラゴンの展開ではスイートマジョラムやロクスローズドラゴンの蘇生で後続確保もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697940472075-4oeiCuLoyE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697940479356-axJ9P6xn1Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697940640967-pvnufbPah0.png?width=1200)
⑤レスキューキャット
レスキューキャットはスケアクロー展開を盛り込むことで9シンクロを出すことができます。
またルイキューピットで展開する場合はサーチ先が自由です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697941780342-i7Ia1sCuBq.png?width=1200)
⑥スクラップ・リサイクラー
スクラップ・リサイクラーからの9シンクロは3体素材のため、トリシューラなども狙えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697942911363-2nXbPY1lYs.png?width=1200)
⑦緊急ダイヤ
基本後攻で発動かつ攻撃宣言に縛りが付きますが、レボリューションシンクロンを絡めつつ9シンクロを出すことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697636092296-90OT3NZdVD.png?width=1200)
風属性
①龍相剣現
龍相剣現からタイアをサーチし、タイアの効果で龍相剣現を除外しチューナートークンを出すことでタイア(龍相剣現で星5へ)+トークンで9シンクロが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697636492174-OZw3S88fwr.png?width=1200)
過去ツイートまとめ
予告ですが、現在9シンクロと5シンクロの出し方についてまとめていってます
— mymy (@mymy06160304) October 16, 2023
Noteの記事を10月頭に出す予定でしたが、10月末になりそうです💦もし待たせている方がいましたら、すみません
サムネ画像の個人メモで恐縮ですが、よろしくお願いします<(_ _)>#私の好きな遊戯王紹介 pic.twitter.com/jeUEM6IdN5
その他シンクロの出し方&活用法について
以下のNoteのマガジンにて順次公開していきます!