![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142951972/rectangle_large_type_2_3347ad9590dcdc0154328cd6f1b55f08.jpeg?width=1200)
2024.05.07 声優、東大に行く 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術 佐々木望
![](https://assets.st-note.com/img/1715046633878-DxOSt5BdSP.jpg)
著者: 佐々木 望
ナレーター: 佐々木 望
再生時間: 5 時間 29 分
リンク
母
総合評価(10段階):3
読み応え:★★☆☆☆
設定:★★☆☆☆
感動:★★☆☆☆
オリジナル指標「共感」:★☆☆☆☆
コメント:学びたいと思った時が最高の学び時。
しかも、それができる環境である事。
様々な問題も克服しつつの東大合格。
素晴らしい事に間違い無い。
しかし、あまり私しには響いてこなかった。
兄
総合評価(10段階):10
読み応え:★★★★★
設定:★★★★★
感動:★★★★★
オリジナル指標「影響力」:★★★★★
コメント:オーディブルで「この人天才だ!」と思った声優の〝ささきのぞみ〟さんの本だと勘違いして選んだ本だったが、勘違いして正解でした。
僕の知り合いに、歌い過ぎて喉にポリープが2つできたタイミングでコロナ大流行して、療養と称して絵を描いてみたりゲームしてみたり遊んで過ごして、今は英会話を勉強しようなんて1ミリも考えずにホノルルマラソンに出ようとしてる最終学歴高卒のサラリーマンがいるのだが、著者は180度真逆の人。
努力家という言葉だけでは足りない、生きる事のプロフェッショナル。
これから大学受験の学生さん達はもちろん、東大を受けるつもりが全く無い人にも、多大な影響を与える一冊だと思います。
受験勉強をする気は全く無くても、著者の思考を辿るだけで生き方の勉強にもなるので、将来ボクサーになりたい人も、歌手になりたい人も、若い頃挑戦して来なかった事を悔やんでいる人も、全ての地球人のみなさん、是非読んでみて下さい。
常に読者への思いやりが感じられ、受かり方を教えてやる!とか、これだけ頑張ったから受かったんだ!という感じは全く無く、むしろ受験生の背中を優しく押してあげている感じで、学校の先生も親も教科書も大嫌いな時でも読めてしまうかも。
弟
総合評価(10段階):6
読み応え:★★★☆☆
設定:★★★☆☆
感動:★★★☆☆
オリジナル指標「adudibleで聴きたい度」:★★★★★
コメント:自分には縁遠い内容だったため評価は低めだが、大学受験等、全国のライバルを相手に競って勉強した経験があったり、または今も勉強中の人には深く共感できて、参考にもなる作品だと思う。
途中で作者でありナレータの佐々木さんが浦飯幽助の声優であることが分かってからは、まるで知り合いの話であるかのように楽しく読み進めることができた。
「何か目的があるから勉強するわけではない」という話も、その通りだとは思うが、その姿勢でこの成果を出した人だから言える言葉だと感じだ。伊達に東大は出てねぇぜ!ということだと思う。
▼指標解説:★☆☆☆☆<★★★★★
読み応え: 読みやすい<読み応えあり
設定:定番 < 独創的
感動:快適 < ストレス高い
オリジナル:読者が独自の指標を毎回提示する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の課題図書はこちら
兄が以下母の提案に決定。
母:スピノザの診察室 こっち!
弟:サファイア