![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54640186/rectangle_large_type_2_345d249ffcdb7aa6e57b2db7519f51e3.jpeg?width=1200)
Photo by
kazehukaba
プラスαのインターネット活用術18
Medical Tribune 2000年6月8日 40ページ ©️医学博士 鈴木吉彦
学会の活動や最新情報もインターネットで投稿論文の審査状況も入手可能に
海外の医学雑誌に投稿すると、編集部からの連絡は、まず電子メールで送られてくることが増えてきました。その後のやり取りも電子メールが中心になります。しかし、論文がアクセプトされたときだけ、ファクシミリや郵便でアクセプト確認の手紙が送られてきます(糖尿病分野では、Diabeto-logiaなど)。過去の論文がin pressであることを証明するためには、電子メールでは不十分で、印刷物であることが必要だからでしょう。
論文審査の迅速化に好影響
米国糖尿病学会(ADA)の場合には、もっと便利なシステムがあります。DiabetesやDiabetes Careなどの医学雑誌へ投稿すると、やはり電子メールで確認が届きます。そして、さらにその後、投稿論文が、どの審査のステップで止まっているかをADAのホームページ上で確認することができます。例えば、審査委員の段階で止まっているかをADAのホームページ上で確認することができます。例えば、審査委員の段階で止まっているのか事務局の段階で止まっているのか、再審査になっているのかどうか、などです。
ここから先は
1,208字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?