会社の立ち上げ方(クラウドサービス)


1.決めておくこと

 基本として決めておくことは、以下の通りです。
  ・会社名 
    同一市町村に同じ名称がないか、確認してください。
  ・本店所在地
    自宅の場合は問題ありません。
    賃貸の場合は大家さんの許可が必要になります。
    シェアオフィス等も検討してください。
  ・事業目的
    定款に必要となります。
    後述しますが、クラウドサービスならテンプレート有。
  ・資本金
    出資額を決めてください。

2.クラウドサービス紹介

 クラウドで設立支援をしているサービスを紹介します。
  ・freee会社設立
  ・マネーフォワード会社設立
  ・弥生のかんたん会社設立
 私はfreeeさんを会計でも使おうと考えていたので、freee会社設立を利用しました。
 会計サービスをどこでやるかを決めている人はそこのサービスで、検討中の人は弥生を選ぶのが良いでしょう。理由としては公証役場で作成する必要のある電子定款費用が無料になるからです。紙定款の場合は、一度公証役場に相談に行く手間と4万円がかかります。個人事業や1人法人を設立するには、少しでも安く、手軽くできたほうがいいので、上記のサービスを検討してみてください。
 基本どこのサービスも単純に入力するだけでなく、WEB面談でのフォローなど、手厚いサービスがついてきます。ちなみに初期登録したその日にfreeeさんは電話がありました。

 【freee紹介キャンペーンリンク】
 https://www.freee.co.jp/lp2/accounting/referral?introduction_token=G3MQ81AL

3.登録内容

 たちまち、法人設立入力ステップで登録していくのは以下の通りです。
 原則freee会社設立での中身になっていますが、ほとんど変わらないと思います。

  ・会社形態
    個人事業で行うか、法人化(株式会社/合同会社)で行うかで、
    登録するページが異なります。事業規模などを考慮して決断を。
    比較できるページもあるので、確実に確認してください。
  ・商号
    会社の名前です。画数で吉凶あると気にする人もいます。
    商標登録されていないか確認しましょう。
  ・法務局への登記申請方法
    オンラインか直接提出(持参・郵送)かが選べます。
    私はfreeeさんとの面談で直接がいいと薦められました
    不備があった場合の対応がしやすいという理由です
  ・法人住所
    いわゆる本店所在地です。
    賃貸の場合は大家さんの許可の確認をしてください。
  ・出資金額
    出資金額は1円から可能です。
    信用が必要な事業の場合は、大きくするほうがいいでしょう。
    あと、1人で出資するか、複数で出資するかで書類も変わります
  ・代表者
    一連の手続きは本人以外が行うと委任状などの手間が増えます。
  ・事業目的(定款内容の一部です)
    業種を選ぶと事業目的のテンプレートが幾つか出てくる仕組み
    許認可業の場合は、必要要件になるので確実に選んでください。
  ・決算期
    締め日から2カ月内に申告を提出する必要があります。
    年末にすると休み期間もあるんで、事業の忙しいタイミングは
    外しましょう。申告を税理士さんに委託する場合は要相談。
    

4.スケジュール

 上記の登録内容を決めたとしての概算スケジュールを私のケースでお伝えします。

 〇設立ステップ (上記内容の登録)  12月24日
 〇電子定款作成 (上記申込から営業日5日後) 1月7日
 〇公証役場(定款認証) 1月10日
  freeeさんとの面談では、予約までに時間かかりますよと言われ
  ましたが、実際は電話したらいつでもという感じでした。
 〇法務局 提出 1月17日
  準備ができるようなら、定款作成後にすぐにいけます。
 〇登記完了 1月22日

 実質この中で年末年始で準備不足だったのは、実は印鑑作成でした。
 公証役場の予約がもう少しかかると思っていたので、準備が遅れました。
 それでもお店の方に都合つけてもらって、早めに届けてもらいどうにかなりました。

【印鑑の一筋】https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%8D%B0%E9%91%91%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%AD%8B/?cs=&gclid=Cj0KCQiAy8K8BhCZARIsAKJ8sfS-a2sgaDoMYiADP75L7hRugvOuZHeRPDRHKNuQ35iLVIetHEMtGN0aAosyEALw_wcB&iasid=wem_icbs_&icm_acid=898-283-6387&icm_agid=68654578279&icm_cid=803944255&icm_kw=%E5%8D%B0%E9%91%91%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%AD%8B&icm_mt=e&icm_tgid=aud-1673219021905%3Akwd-557578659297&ifd=57&lsid=1022116362&scid=s_kwa_2015ind 

5.最後に

 フジで関係会社担当をしていた際に、会社を立上げを経験していました。
 誰でも会社を簡単に立ち上げれる時代になったんだなと感心しました。
 クラウドサービスさまさまです。
 
 次回は、実際の手続きについて、書きたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!