
あぶないよ
下校中の小学生が職場の脇にたまっていて、重めの石を投げている、そこそこの音がするレベル、マジか。
窓から「あぶないよ」と大声をかけました。
まさか、怒られると思っていないから怯える小学生たち。
危ないもんは危ない。ダメなもんはダメなのだ。
学区の小学校が荒れているのは聞いているし、仕事で小学校に行く機会があるのだが、児童の野放図具合半端ないのは見ているので、しようがないが小学校に通報した。
小学生たちは怒られると思ったらしく怯えていたが、私は怒る気はないし名前も知らないから、子どもたちにそのように話して、彼らは帰路についた。
ほどなくして、うちに教員が聞き取りに来た・・は?名乗ってませんけど。
しようがないから、一緒に現場に行ったら重めの石がありました、そこは道路じゃなくて他人の家の敷地内、今は空き家、やれやれ。
毎度ながら、学校の先生との会話ってズレるんだよねえ・・伝わったのか?疑問です。
誰なのか、知っていますか?と何度か聞かれた。知らないってば。私のお願いは「危ないことはやらないように」だけなんだから。
小学生の下校時のマナー?ルール?が悪くなっているのは、見ているとよくわかるのだよ。特に、徒歩5分を越えるあたりからのグダグダっぷりを教員は知らない、もしくは見なかったことにしている。時代?世代??
しかしなあ。石を投げちゃいかん、って、だれかが教えないとわからないもんなのか??不思議です。
小学校が指導すべき案件なのか?もよくわからないけど、ランドセルを背負っていれば、小学校案件だと思うので小学校の皆さん、がんばってください。それにしても、最低限のコントロールが効いていないってのは、安全面でちょっとやばいね。