寝たまま入れるお風呂のハナシ。
入院1日目に病院でシャワーを浴びてから
体を拭くだけで今日まで来ていたので
あたくしの髪はおかげさまで天然のオイルでいい感じにウルウルです!(←正確に言うならギトギト)
今日は手術後に初めてお風呂にはいれる日でした。
4日ぶりです!(←かなり臭かった)
もちろん手術した左足はまだ曲げることができないので
一般的なお風呂とは違い、寝たまま入るタイプのお風呂で綺麗サッパリしてきました!
ところで寝たまま入れるお風呂とは?
介助さんの指示に従って風呂場に行き(広さはある)まず服を脱ぎ
ストレッチャー(救急車で運ばれる時に乗るやつ)に仰向けになって乗る。
ちなみに大事なところはストレッチャーに乗る前からタオルを当てていて、最後までそのままにしておきます。
(まぁ、やっぱり恥ずかしいじゃないですか。)
ストレッチャーに乗ったままの状態でドーム式の特殊な浴槽に入っていく。
首の位置でストップ。
顔は外に出ているので濡れない。
介助さんの合図があり
上から下から横からまんべんなくシャワーが出てくる。
しかもシャワーは粒子細かめ。
顔以外すべて包みこまれる。
気持ちぇぇ〜〜〜
(これ考えた人、天才やな〜)
寝たままの状態でシャワーを浴びるという、初めての体験。
数分間シャワーに包まれ温まったら、ドームからストレッチャーごと出る。
介助さんの指示に従い
ストレッチャーの上で上半身を起こし、自分の体・髪を自分で洗う。
(結局ここは自分でやる。寝ているだけで全て洗ってくれると想像していたが、違った。
ただ、自分でうまく出来ない方は介助さんにやってもらうらしい)
その場でシャワーで流し終えたら
もう一度ストレッチャーの上に仰向けになり、ドームに戻っていく。
再び極楽気分を味わう。
あったまったら終了。
(ゆっくりしたい方は長めにしてくれるらしい)
ドームから脱出、体を拭き(届きにくいところは拭いてくれて、私の汚いケツを拭いてもらってしまい申し訳ない気持ちになった。笑)
ドライヤーもあるので髪を乾かして風呂場から出る。
バスタイム終了!
・・・・・・
私が入院している病院はこんな感じでした。
介助の方は優しく教えてくれて、プライバシーも配慮してくれるし、戸惑うこともありませんでした。
これから入院される方の参考になれば幸いです。
ではまた!