リハビリの進むスピードのハナシ【入院10日目・術後8日目】
気づいたら入院して10日も経っていた。
毎日リハビリ
今日も午前中はリハビリ自主練習。
手術をしたひざ周りの筋力アップ・揉みほぐしと
それ以外の場所の筋力も低下しないように
体幹、上半身、股関節まわりのトレーニング。
あと90度までの曲げ伸ばし。
午後は指導してもらいながらのリハビリ。
手術後初めて浅いスクワットをやったが
ひざがまだ安定してない感じがした。
松葉杖もなくてもスタスタ歩けるレベルには達しているが
正式にOKが出るのはあさって、つまり術後10日目だ。
それまでおとなしく片松葉杖で暮らします。
皆さま何かお気づきでしょうか?
「前十字靭帯再建の手術してから歩けるようになるまで、やけに早いと思いません??」
これには訳があります。
手術後のリハビリテーションスケジュールというものがあって
それに沿って患者に合わせて進めていくようだが
ここ数ヶ月前に改訂されてリハビリスケジュールが早まったらしい。
例えば
現在→手術翌日から足を床についてOK
以前→手術から14日後から足を床についてOK
となったり
現在→手術後10日目から完全にひざ曲げてOK
以前→手術後21日目から完全にひざ曲げてOK
みたいに。
「え、そんなに早めちゃって大丈夫なの??」
って普通に思いますが
医療は日進月歩の世界、どんどん変わるみたい。
リハビリに関しては病院ごとによって考え方や進め方に差があるらしいので
自分がいまお世話になっている病院はリハビリの進み方が早い傾向がある。
自分のひざは痛みや腫れが少ないのも合いまって、リハビリが順調すぎるくらいに進んでいる。
なるべく早めに退院したい気持ちが強いの自分にはすごーくありがたい。
心配される
ちなみに「もう歩けるようになったよ〜」なんて友人に言ったら
「焦らなくてイイからー!」みたいに心配されてしまった。
ちゃうちゃう、焦ってるんじゃなくてリハビリが順調なだけ。笑
明日もリハビリ頑張りますー。
いいなと思ったら応援しよう!
もし気に入って頂けたらサポートをよろしくお願いします!
サポートしていただいたら狂喜乱舞しちゃいます。