
「病棟が変わって感じたこと」のハナシ。
昨日、3階から6階の病棟に引越してきました。
病棟内を案内してもらい、その時に看護師さんから
「3階と6階とだいぶ雰囲気が違いますよ〜」
と言われ「へー、そうなんだ」くらいしか思わず生返事をしていました。
ちなみに前にいた3階病棟は手術前後の患者さんがメインらしく
同じフロアには手術室があり、少し緊迫感みたいなものが漂っていました。
こちらの6階病棟は退院を控えている患者さんがメインで
日中から年配の方が廊下をリハビリで歩いていたり、ナースさんとお話している様子があちこちで見られました。
「なるほど雰囲気が違うってこういうことね」
そして昨夜の消灯時間
病棟内の電気が消える。
ナースステーションに鳴り響くナースコールの音。
止んだと思ったらまた鳴る。
少し離れた方向から
「うーー」とか「わーー」とか
年配女性とおぼしき方の叫び声がする。
認知症の方??
気になってしまい、なかなか寝つけない。
叫び声はしばらく続いていたが、少し落ち着いている間に寝落ちした。
3階病棟の時はどっちかっていうとシーンとしていたので
鳴り続けるナースコール・叫び声は、結構 衝撃的だった。
しばらくして、夜1時頃トイレに起きるためナースコールを押す。
また叫び声が聞こえた。
一晩中なの?!
看護師さんに聞いたら
「認知症の方で、電気が消えると寂しくなって泣いちゃうんです」と言っていた。
・・・・・・
患者さんも看護師さんもみんな大変だ。
なんだか医療現場の壮絶さ・リアルみたいなものを肌で感じた。
「甘ったれて生きてんじゃねぇよ!」
自分の頬にビンタされた気分だった。
いいなと思ったら応援しよう!
