![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121827564/rectangle_large_type_2_a57161a8e4176fcaf95b6a386433f43d.jpeg?width=1200)
私だけの特捜最前線→登場人物コラム「特命課・桜井警部補」
特捜最前線に登場する人物を紹介するショートコラム。今回紹介するのは、特命課の桜井警部補です。
桜井警部補は、番組スタート時からのレギュラーメンバーの一人で、最初の頃は「警部」の肩書だった超エリートでした。演じたのは藤岡弘、さんです。
初期の桜井は、神代課長(二谷英明)に次ぐナンバー2の立場にあり、ドラマの演出では他のメンバーとは一線を画し、神代と並ぶ二枚看板的な感じで扱われていました。
藤岡さんが他のドラマに出演するため、番組を離れることになり、ドラマ上では「外国に逃亡した麻薬密売組織を追うため、アメリカに派遣される」という設定がされたのです。
そして1年後、桜井は「ニューヨーク市警から追放されたダーティーな刑事」として帰国するというセンセーショナルな再登場を果たします。その破天荒で自分勝手な行動ゆえに、特命課への復帰も「警部の身分はく奪」という異例の形でした。
特命課ですでにナンバー2の座にいた橘警部(本郷功次郎)とは、ギクシャクした関係がしばらく続きましたが、桜井は徐々に橘の実力を認めていき、神代の両腕として活躍することになります。
桜井のキャラクターは、鋭い推理力と素早い行動力で事件解明に導く天才肌の刑事で、それが時には単独行動につながっていくこともありました。
印象的なエピソードとして、「サラ金ジャック・射殺犯桜井刑事!」を挙げます。問答無用で犯人を射殺した疑いをかけられた桜井が、査問にかけられる話です。
桜井は、人質になった女性の名誉と尊厳を守るため、あえて自分が泥をかぶりました。その真相を橘ら特命課の刑事たちが突き止めていく・・・見事なドラマでした。
個人的には、桜井は「プロフェッショナルに徹した刑事」という印象を持っています。上司や同僚としては、とても頼もしい存在なのですが、プライベートな面ではやや近づきがたい感じかな(笑)
今回のコラムはここまでといたします。
★特捜最前線のドラマ解説はマガジンからお選びください
★マイケルオズの著書PR 「第二の人生」をどう生きればよいかお悩みの還暦間近の方。私の経験をもとにアドバイスいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![マイケルオズ@日々挑戦する還暦兄さん(フリーランスライター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81726822/profile_fccc35a25241ef4de2d3bf385a9c3046.jpg?width=600&crop=1:1,smart)