![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54705724/rectangle_large_type_2_2fc914736f304767a35e0bc22a045cb9.jpg?width=1200)
オヤジの思ひ出話~第23話「自動車教習所」
自動車の普通免許証を取得したのが大学4年の時ですから、もう40年近くの運転歴があります。幸い、免停や免許取り消しとなるような重大な事故、違反をせずに、今まで車を運転してきました。
運転免許の講習は学科と実技に分かれています。実技は、教習所のコース内での試験にパスしなければ仮免許が与えられません。当たり前ですが、運転は全く初めてだったので、コース内ではかなり苦労しました。
当時はオートマチックがなく、マニュアル車での運転ですので、クラッチをつないでブレーキからアクセルに踏み変えなければなりません。私は不器用なので、このタイミングがなかなかつかめなかったのです。
教習所は自宅から車で約30分の場所にあり、送迎車で通っていました。何とかタイミングを掴もうと思い、常に運転席に真後ろに座り、運転手さんの動作を真似しながら「踏み変え」の練習を繰り返しました。
お陰でコースでの試験を無事クリアしただけでなく、公道に出てからは比較的応用が利く運転ができ、教官から注意されることも少なかったように記憶しています。ただ、本試験は一度失敗しましたが・・・(苦笑)
それにしても、マニュアル車でコース内を運転するのは、かなりテクニカルだなと思います。オートマに慣れてしまうと、坂道発進やクランク走行は、ベテランドライバーでも難しいでしょうね(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![マイケルオズ@日々挑戦する還暦兄さん(フリーランスライター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81726822/profile_fccc35a25241ef4de2d3bf385a9c3046.jpg?width=600&crop=1:1,smart)