出産準備品はメルカリ
パジャマはすでにゲットしてあとは新生児用のいるものが思いのほか大変😅
不妊歴7年治療して41で妊娠、しかも妊娠すると思ってなかったからパートもメガバンクから地銀にかわり銀行といえどもやっぱり違う事の方が多くて疲労困憊の最中でつ。
京都はメガバンクは少なくてパートやのに転勤が大阪とか恐ろしいので4年勤めたらそろそろ使えない私は京都から出されるので京都で仕事したいからやめて地銀に行ったけど、カオス!
以上。
なので慣れない中での新生児について調べまくる時間が足りない😂
とりあえずメルカリで買ったのは新生児用の衣類。
昭和生まれの私はファミリアしか知らない・・・神戸でベビー服と言ったらファミリア。
なので肌着類はファミリアで考えていたけどYouTubeでマルマイユさんの社長が肌着1枚だけ着せると汗疹や肌が被れることがあるので短肌期は暑くても必要だと言っていた✨❤️社長かっこいい❤️
ここのお店の肌着買ってみたいなと思いメルカリで短肌2枚とコンビ肌着1枚購入。
でも自分の中の王道ファミリアは外せない。
なので短肌着4枚購入‼️
そのあとインスタで出産準備品で調べてたら知らんかった新生児のボディスーツが短肌期のかわりをするからボディスーツだけでいいんんじゃないかと書かれていて買う前に知りたかった・・・・😂
でもマルマイユさんは1枚じゃあ・・・・って言うてたからとりあえずメンズやけどプチバトーでボディ肌着的なロンパース的なのを2枚購入。
短肌着の上から着れるでしょ!
あとは新生児からオムツなし育児ダメもとでやってみる予定やからホーローおまるゲット✌️
もし行けそうなら布オムツやってみる予定やから輪オムツ20枚ゲット✌️
母乳飲んだあと吐き戻しがあるといちいち服着替えさせなあかんから対策として授乳スタイも5枚ゲット✌️
海外版おくるみ、スワルドミーもゲット✌️
陣痛が来た時これも出来るかわからないけどYouTuberはんなりママの陣痛軽減ポーズ(膝を床について堪える姿勢)で
膝小僧痛くなりそうだったのでばれーぼーるで使うサポーターも購入✌️
あと布おむつカバー🤨
これは新生児の間は通気性もいい紙おむつで良いかなとも考え中。
カバー50サイズ?60サイズ?フリーサイズ?
買うかになるから生まれてからでも間に合いそう。
ブカブカすぎても可哀想やしすぐサイズアウトするからもったいないし悩む。
29週の時点では判断できない。
なので輪オムツはとりあえず買っといてカバーは後!!
内側に輪オムツ入れてカバーに紙おむつで行きます。
うちは沐浴は洗面所‼️
ベビーベッドなし一緒に布団‼️
ベビーカーも買わない、なぜなら日本は赤ちゃんに優しくないから。電車、バスに乗ってもスーパーに行っても感じる。
抱っこオンリー腱鞘炎確実😂
でも抱っこ紐は首が座ってから考える感じ。
ヒップシートがあるやつが良いしまだ調べてないけど伸縮性がいい汗も吸収してくれるランニングウェアみたいなの使わないからそれでコニーみたいなの作れないか思案中。
授乳クッション🤱も生まれてからいるかどうか判断しよ。
産褥ショーツは2枚パジャマと一緒にベビザラスで買ったけどYoutuberはんなりママがパジャマに悪露が付く可能性があるから白のパジャマは避けた方が良いって言ってた。
そんなに出血🩸するの???
パジャマに付いて取れへんとか嫌や‼️
と思って大人用オムツ試供品買って持って行こう🏥決めた。
産褥ショーツの上から履いておこう。
念には念を。
しかし、パンツ型で良いのかしら?
もし帝王切開、アソコ切れて死んでたらパンツ履くよりオムツ型の方がいいかもしれんし。
なので両方試供品メルカリでゲット✌️
新生児が終わって一緒にお風呂入れるようになったら浄水器シャワーノズル新しいのに換えたいから浄水シャワーノズルゲット✌️
これはあとでもいいけどいるものだからすぐ買った。
出産後1ヶ月は安静にしてないと子宮の傷が治りにくかったりで出血が長引く、体調不良、更年期がひどくなるみたいなので産んだら寝たきり生活。
母乳やネントレについて調べれるものは今のうちにしないと😅
産んだらそんな余裕ない超高齢出産やからね。