![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100255023/rectangle_large_type_2_60eb3c1a7e6a7c1e7bb1f4ce11f46702.png?width=1200)
あんころ式勉強法〜古今東西編〜
お久しぶりです、あんころです🐶
今日はあんころ式というよりとらちゃん式勉強法の紹介です🐯⭐️
💡FP古今東西のご案内💡
— เสือ🐯とらちゃんFP1級 (@p53sPB3uXnVpRAC) December 19, 2022
20(火)20:30 ⏰40分間 『農地法』
22(木)7:30 ⏰30分間(アイスブレイクなし)『金庫株とその課税関係』
23(金)12:15 ⏰30分間(アイスブレイクなし)『使用貸借、相当の地代、土地の無償返還に関するうんぬんかんぬん』
実技勉強を始めるにあたり、どうしたらいいか分からず、他力本願な私はまずTwitterのコミュニティを作ることから始めました🤭
学科からお世話になっていたささくれモンブランさんにお願いして管理人になって頂きました🥹🙏
さささん、ありがとうございました🐼✨
FP1級関連増えたので集約したページ作りました
— ささくれモンブラン@日商1級と全経上級 (@sskrmnbrn) October 31, 2022
勉強法も体験談もこちらからご覧くださいhttps://t.co/pO0cnkqoYw
↑↑↑ハッシュタグを使ってTwitter内で学科の同期合格の方を検索し、声をかけました(DMなど)🫣
そこで仲良くなったとらちゃん発案の古今東西からまともに実技の勉強をスタートしたと言っても過言ではありません🥹
実際にみんなで古今東西をしたスケジュールは以下の通りです😎💪
全部ではありませんがほぼほぼ参加しました😇
______________________________ ✍🏻
12/17 遺留分
12/18 事業承継税制
12/20 農地法
12/22 金庫株の課税関係
12/23 使用貸借、相当の地代、土地の無償返還に関する諸々
12/25 10:00 不動産管理会社(不動産賃貸業の法人化)
12/25 20:30 生産緑地
12/26 7:30 持株会社
12/27 20:30 医療法人持分ありなし
12/28 7:30 M&A、MBO
12/28 12:15 小規模宅地
12/29 20:30 土地有効活用
12/30 7:30 不動産の譲渡の特例
12/30 12:15 配偶者居住権
______________________________ ✍🏻
このようなスケジュールで仲間とその日のテーマについて話し合い、理解を深めながら出来ました。
インプットしながらアウトプット出来てかなり効率的だったように思います✨
皆様の参考になったら嬉しいです🙇🏻♀️