ローコスト住宅とは?メリットとデメリットまとめ

ローコスト住宅とは

注文住宅を建てたいけれども、できるだけ建築コストを抑えたいときにローコスト住宅を検討されるのではないでしょうか。

ローコスト住宅とは、一般的な価格の注文住宅と比較し、安価で建てられる住宅のことを言います。

ローコスト住宅に明確な基準が設けられているわけではありませんが、ローコスト住宅で建てる場合の坪単価は30万円台~50万円程度、建物価格が1,000万円台の家がローコスト住宅の一つの目安となっています。

一般的に注文住宅で建てる場合の坪単価としては、約50万円~が一つの目安となっていますが、大手ハウスメーカーに依頼すると、坪単価が80万~90万円というケースは珍しくないですから、ローコスト住宅の坪単価はかなり抑えられているということが分かります。


しかし、価格の安さゆえ「品質が悪いのではないか?」や「安全性が低いのでは?」など、マイナーなイメージをお持ちの方もおられると思います。

実はローコスト住宅が価格を抑えられているのには、いくつか理由があります。

その一つとして、建材や住宅設備の仕様は限定されてしまいますが、これらを大量に仕入れることで仕入れ価格を削減しています。

そして、作業を効率化することで人件費を抑えていたり、テレビCMやチラシなどの宣伝費用を抑えるなど、さまざまな企業努力によって、性能や品質は落とさず、低価格帯での家づくりを実現されているのです。

そんなローコスト住宅には大きな特徴があります。


ローコスト住宅の特徴:シンプルな間取り

一般的にローコスト住宅では、規格化されたプランの中から間取りを選んでいきますが、凹凸の少ないシンプルな四角い間取りを採用されることがほとんどです。

家の形次第でも建築費用が大きく左右されてしまうのですが、ローコスト住宅では使用する外壁の面積や内装の面積を減らすことで、材料費を抑えているのです。

気に入った間取りであったり、シンプルな外観で建てたいという方にはお勧めできますが、ローコスト住宅の場合は、さまざまな制限が設けられており、変更などは難しくなりますので、あらかじめ、何を一番優先させるのか?ということを明確にしておく必要があります。

また、オプションとして対応してもらうこともできますが、ローコスト住宅では標準仕様の選択肢が非常に少なく、オプションだらけになってしまうこともありますので、注意が必要です。


いかがだったでしょうか。

住宅にどれだけお金をかけるのかはそれぞれの価値観によって異なってきますが、できるだけ建築費用を抑え、住宅ローンの負担を軽くするために、ローコスト住宅を選ぶというのも一つの方法です。

上記で紹介したように、ローコスト住宅が低価格帯で販売されている背景には、さまざまな企業努力によって実現されているため、品質や性能は安いからといって過度に心配する必要はないと思います。

ただし、家づくりで失敗しないためには建築会社の選び方が重要になってきますので、必ず数社で比較し、価格だけでなく、プラン内容や対応などを比べ、総合的に踏まえたうえで判断する必要があります。

ローコスト住宅のメリットとデメリット

一般的に1,000万円台で建てられる家=ローコスト住宅と呼ばれています。

ローコスト住宅を選ぶことで、月々の住宅ローンの負担額を少なくすることができますし、住宅ローンが家計を圧迫しないことでお金に余裕も出てきます。

しかし、価格の安さだけでローコスト住宅を選ぶと、後からローコスト住宅のデメリットばかりが気になってしまい後悔してしまうかもしれません。

そこで、ローコスト住宅のメリットはもちろんデメリットについても、事前にしっかりと理解しておく必要があります。

ローコスト住宅のメリットとデメリットを紹介したいと思います。


メリット①:価格が安い!

ローコスト住宅の最大のメリットとしては、やはり価格の安さがあげられます。

ローコスト住宅が一般的な住宅と比べ、安く提供できている理由として、建材を大量に購入することで材料費を削減していたり、あらかじめ間取りをパターン化することで、現場の人数を最小限に抑え、それが作業時間の短縮に繋がり、結果的に人件費を抑えています。

そして、テレビCMやチラシにお金をかけないため広告宣伝費が価格に上乗せされないため、低価格帯での家づくりを実現されているのです。

そのため、住宅にかかるトータル的な費用を安く抑えることができるため、月々の住宅ローンの負担を軽減でき、余裕が出た分、趣味や子どもの習い事、貯金などにまわすことができます。

さらに、将来子どもが自立した場合、生活スタイルは大きく変化しますが、ローコスト住宅の場合、将来的な建て替えやリフォームが行いやすいというメリットも存在します。


メリット②:比較的工期が短い!

注文住宅の場合、間取りを自由に考えることができるため、時には複雑な間取りになってしまうこともあります。

そのため、材料費が高くなりがちなのですが、ローコスト住宅の場合は、基本的に規格化された住宅で、あらかじめ間取りなども決められているというケースがほとんどです。

そして、凹凸のないシンプルな形状の建物となっており、壁やドアを極力減らすような間取りが特徴的です。

ローコスト住宅では使う建材をあらかじめ工場でカットし、現場の職人の手間を省くような工夫がなされており、作業を効率よくすることで工期を短くすることができます。

工期が短くなることで、新居に早く入居することができますし、仮住まいの家賃負担の節約にも繋がります。


上記のようにローコスト住宅にはいくつかメリットが存在しますが、デメリットなるものも存在します。

続いて、デメリットに目を向けてみました。


デメリット①:何かと制限があり、融通がきかない!

基本的にローコスト住宅では、価格を抑えるためにすでに間取りなどが決められた規格型の住宅となっています。

多少、間取りなどに関しては融通が利くかもしれませんが、自由に家づくりができないということはデメリットとしてあげられます。

特に、キッチンやお風呂にこだわりたいという様々な要望などもあると思いますが、基本的にローコスト住宅の場合、標準仕様として指定されるメーカーが限られていたり、種類も少なく、気に入った設備が設置できないこともありますので、注意が必要です。


デメリット②:オプションが高い!

ローコスト住宅の特徴として、標準仕様のグレードが低いということがあげられます。

そのため、特に思い入れの強い部分に関しては標準仕様ではなく、オプションを採用されることになりますが、そのオプションが高額というケースは珍しくありません。

実際に必要なオプションを付け加えていったら、ローコストではなくなってしまったという話はよくありますので、特にこだわりたい部分に優先順位をつけ、予算と照らし合わせながら検討していく必要があります。


いかがだったでしょうか。

ローコスト住宅は一般的な注文住宅よりも建築費用を安く抑えることができますし、住宅ローンの借入額も少なく、ローンの負担を軽減することもできます。

しかし、その反面、間取りやデザインなどの自由度は低く、融通は利かないです。

そして、基本的に標準仕様のグレードが低く、物足りなさはオプションで補うこともできますが、オプションが割高だというデメリットも存在しますので、デメリットについても事前に理解したうえで、慎重に見極めて下さいね。

▼必読!Amazonランキング1位▼

▼今、家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼

▼kindle版はスグに購読できます▼


いいなと思ったら応援しよう!