日本の住宅は世界に打ち出せる。「PlusMe(プラスミー)」ローンチ発表会、CEO乃村一政プレゼン
マイホムが2024年2月1日に渋谷ヒカリエにて開催した、プリフィックス注文住宅※「PlusMe(プラスミー)」のローンチ記者発表会。発表会には、『M-1グランプリ2023』王者のお笑いコンビ・令和ロマンがスペシャルゲストとして登場。お互いの理想の家をプレゼンし、会場を沸かせました。
今回の記事では、その発表会の中で、マイホムCEOの乃村がお話したPlusMeが誕生した背景、これからの住宅のあるべき姿についてご紹介いたします。
みなさんこんにちは、マイホムの代表をしております乃村です。
マイホムは、私自身が2014年に自宅を建てた際に経験した情報管理の煩雑さ、書類の膨大さ、言葉のすれ違いを解消するために生まれたサービスです。
家のあらゆる情報を一元化し、1つのアプリでスムーズに管理できる理想を追及するために、「マイホームアプリマイホム」を誕生させました。
わずか3年の間に、サービスが認知され、登録された物件数は8万2000棟を超え、オーナーアプリのインストール数も4万人を越えようとしています。
PlusMeプロジェクトの背景にある住宅業界の転換期
住宅業界、特に注文建築分野は、現在大きな転換点に立たされています。
その最初の変革が2024年4月に迫った労働基準法改正。しかし、住宅業界における真の「2024年問題」は、住宅企業自体の労働時間規制に止まらず、物流業界の厳しい労働時間規制に大きく影響されます。
自社の労働時間に対処できたとしても、物流業界の規制により発生するコスト増は手に負えず、確実に原価を押し上げることになります。そして、更なる変化が迫る2025年の建築基準法改正。
これら2つの法改正は、注文建築の挑戦に新たな限界を示すことになります。
PlusMeは、私たち住宅会社がどのようにしてこれらの課題に立ち向かうかではなく、むしろ人類の幸福に大きく貢献してきた「家」というものが、今後どのような進化を遂げるべきかに一石を投じます。
「どのような住宅を作りたいか?」ではなく、10年後に日本の住宅がどうあるべきかを考え、再設計しました。
「ただデザインがいいとか、性能が高いとかじゃなく、社会的意義のある家創ろうよ」全てはこの前澤さんのメッセージから始まりました。
私たちがPlusMeプロジェクトで目指したゴールは世界最高の住宅をすべての人に提供できる世界。
「PlusMe」は革新的なプリフィックス注文住宅です。
PlusMeのこだわり
①超耐震。
もう2度と地震で大切な人との刻を無くさない。PlusMeは極めて堅牢な耐震性能を誇り、震度7が2度襲来しても住まいはその強靭さを示し続けます。
②天井高最強。
デザイナーは言いました。住宅は、何㎡、何帖、何坪、常に面積で語られる。しかし天井高1mと3mは本当に同じ18帖なんだろうか。空間の快適さは、面積ではなく、体積でこそわかるのではないか。
PlusMeでは天井高2.9mの開放感溢れる空間を提供します。
③アプリで作る家。
コミュニケーション、マイホームの管理、家づくりまで、すべてを1つのアプリで実現できます。
これからの住宅のあり方
今、注文建築が限界を迎えようとしています。高騰する原価、高騰する土地価格、高騰する物流コスト、そして人材不足。これからの10年は誰もが経験したことのない住宅革命が起きます。
世界に目を向けると、日本が世界に誇れるものに観光、アニメがあります。これに加え、私は日本の住宅も世界に打ち出せるものと考えています。2025年高性能義務化は、日本の住宅が世界一の住まいへの道を切り拓く始まりとなります。
PlusMeは工業的な美しさと生産性において、テスラを超えてみたい。性能とサステナブルにおいて、世界の頂点に立ち、その輝きを誰もが感じられるようにしたい。私たちは大きな夢を掲げています。
このプロジェクトには、並いる大手メーカーが多数参画くださりました。
特にLIXIL様においては、良い家を作りたい、それを全国に届けたいという熱い想いでご尽力いただけたこと、感謝しております。
そして何より、私は18年にわたりこの業界に携わってきましたが、これほど各都道府県トップの企業が参加する住宅プロジェクトを見たことがありません。
その他多数の地域トップクラスがPlusMeのパートナーに名乗りをあげてくださいました。水面下で進行してきたにもかかわらず、数多くのトップ企業が名を連ねている「PlusMe」。
PlusMeは、単なる住宅プロジェクトではありません。業界では非常識と言われるチャレンジをどんどん行います。
そして、世界の住宅業界を揺るがす存在になりたい。途切れることなく、PlusMeを進化させ続けます。
「世界最高の住宅をすべての人に」