見出し画像

稚内の昭和鉄道写真・1

「稚内の」というか「宗谷地方の」くらいかもしれない。毎回5〜6枚いってみよう。でも私は鉄道に詳しくない人なので、詳細や背景について饒舌に語ったりはできませんよ。むしろコメントでご教示いただければ幸いです。

昭和55年(1980年)1月〜2月 たぶん浜頓別あたり

親父、運転中


昭和55年(1980年)1月〜2月 浜頓別駅

つららを撮りたかったのだと思う


昭和55年(1980年)10月 おそらく幌延駅の近く

フィルム側のメモは昭和56年だったけど、ベタ焼きを確認したら昭和55年だった


昭和55年(1980年)11月 幌延駅

ターンテーブル(でいいんだっけ)


昭和55年(1980年)11月 上と同じく幌延駅

この頃は幌延の街も賑わっていたそうです


昭和55年(1980年)12月 稚内

3両以上あるから天北線じゃなくて宗谷本線かな!
なんて書いたあと前後の写真を調べたら天北線でした。

感想

1980年11月の幌延は全然雪がないのに、12月の稚内は積もっています。なぜだ。稚内は風が強くて、すぐあちこちに吹き溜まりができていた思い出。

いいなと思ったら応援しよう!