今後はイメージを使ったリハビリに注目!
ニューロリハビリ
ニューロリハビリテーションとは今までは一度損傷した能は時間が経つと変化しないと言われていたが脳には変化する可能性がある事が脳科学的に証明されて出来たリハビリテーションの事を言います。
脳が損傷を受けてしまうと、その損傷を逃れた領域が損傷部分をを補う機能をもっていることが分かってきています。
これは筋肉を動かす命令を出す一次運動野にも当てはまり、例えば手の運動機能を司る領域であったところが損傷した場合では、麻痺が生じます。
しかし手で物を拾う運動を行うリハビリを行っていくと、運動機能が回復して行きます。
こういう時に脳の活動を陽電子放射断層撮影法( pet)で損傷した脳の周りで活動が高まったと報告がなされているそうです。
これの事から、脳が損傷した際には周りの組織が損傷部位を補うことが分かります。
○ニューロフィードバックとは
モニターを通して脳の活動する表示します。
正常な脳は手足を動かすイメージをすると、実際に手や足を動かすニューロンが活性化します。
しかし脳が損傷するとイメージしても神経の回路が正しく活性化しないのです。
しかしニューロフィードバックを使うとモニターで活性化する様子が分かります。
モニターを見ることで動きのコツをつかみ、動きが回復するというリハビリです。
このようなリハビリが今後は主流となっていくのでしょう。
最近流行っているヒーリングもイメージを使います。
イメージがリハビリに必要という科学的証明にもなりますね。
○この動きをイメージしてそれをモニターで見て自分にフィードバックしていく流れは自分の成長にも役立ちます。
動画や写真などで自分を改めて俯瞰してみることでより良いイメージを持ち続けることが成長の早道になります。
ぜひユーチューバーになったつもりで試されてみてください。
本日も記事を読んで下さり本当にありがとうございました。
ストアカで姿勢講座をスタートしました。
100回開催に向けてチャレンジ中です✨
紹介ページから覗いてみて下さい。
ストアカはこちらより🔽
You Tubeでも姿勢の情報を配信しています。
You Tubeはこちらから🔽
姿勢調整 リハビリピース公式チャンネル