
母業も折り返し?!音楽会から思うこと
今日は下の子の小学校の音楽会。
多分、卒業前の大きなイベントはこれが最後。
子供の人数が多い小学校なので、低学年と高学年の入れ替え制。
金管バンドと4年生、5年生、6年生の鑑賞をしてきました。
金管バンド、朝練など練習していることもあり、小学生の演奏だけど金管ならではの迫力もあって、みんな素晴らしい演奏。
BACK TO THE FUTURE の後の Heroic Dance ~勇気の舞曲~ は、なんだか優し気な音楽で、なんかウルウルしちゃいました。
うちの子、全然金管関係ないんだけどね笑
4年生の合唱は 鉄腕アトム すごく元気な歌声で、私の大好きだったアトムが聞けてすごくうれしい!
ボディーパーカッションも、楽器の演奏の 名探偵コナンもすごくよかった。
5年生の合唱 小さな勇気 これもいい歌。
4年生の歌声とはまた全然違って、一気に大人びた声色で、ハモリもきれい。学年がひとつ違うだけで、どんどん成長してるんだよね。
6年生の歌 COSMOS
家でもよく歌ってた。本番も、うちの子もそうだけど、みんな一生懸命に全力で歌っているのが伝わってきて、感動。6年生の一体感。
中学生になると一気に声変わり始まるから、このハモリも今だけなんだよね。
合奏はIntheMood と SingSingSing
一体感もあって、みんなの楽しさが伝わってきた。
うちの子は鉄琴。いい思い出になったかな。
全部の演奏が終わって、保護者たちの拍手もたくさん。
歌声、合奏… 音楽って、いいね。
本当にいい音楽会でした。音楽の先生、他先生方、感謝です。
今日はこどもたちの音楽が心に染みた時間を過ごせました。
下の子は、ほんとに幼かったころの印象が強いから、もう6年生?!
そして、もうすぐ小学校も終わってしまう、、卒業式を前に実感し始めてる。
成長うれしくもあり、切なくもあり。
それだけ私もママになってから時間がたってるってこと。
ジェットコースターのように過ぎていったママ業も、
思春期のプチ反抗期、次のタームに差し掛かってる。
今までの可愛さあふれる毎日を振り返った一日でした。
前に読んだ本、読み返してみようかな。
新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく
大平 一枝 (著)