![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24301826/rectangle_large_type_2_c83976cec535771764530221545eb382.jpeg?width=1200)
[こんな時にはお手入れを♪トリートメント選び編]
トリートメントのやり方の前に、何を使ったらいいの?
トリートメント、コンディショナー、リンス、ヘアパック・・・どれがいいの?
よくある質問ですね(^^)
実は・・・
明確な名称の明確な基準や正式な決まりはありません(^^;
メーカがそれぞれ独自に名称を使っております(^^;
なので、ざっくりとですが私の見解を書いておきます。
まずはリンス。
これは髪の表面に油膜をはり、きしつきを押さえ保護するものです。ツヤ出し効果やUVカット効果のあるものも。
手触りを良くするためのものです。
次にコンディショナー。
効果はほぼリンスと一緒です。カッコよく言い換えているだけかな・・・笑
次にトリートメント。
リンスやコンディショナーの効果に加えて、髪の成分の中の失ったものを補充するものです。
人の体の主成分である水分。
ツヤを出す油分。
髪の原材料のタンパク質。
これらを補充します。
なので、「トリートメント、リンス、コンディショナー」などのうち、選ぶとしたらトリートメントが良いと思います。
実際にはトリートメントをコンディショナーといってる物もありますが。
しかし美容室で使用しているものはほぼトリートメントです。ブログ画像当店で使用しているものですが、「ヘアトリートメント」と書いてありますね!
トリートメントの中にもたくさん種類があって、いちがいにこれがいいと言うことはできません。
髪質やダメージ度合いによって変えた方がいいです。
対してダメージがない髪に「ハイダメージ用」のトリートメントを使用すれば、重すぎてべとついたりもします。
男性のベリーショートの方は、シャンプーだけして、あとはトリートメントもリンスも使用しない方が良いこともあります。基本的にダメージしておりませんので。
お子様もショートであればつけなきうていい場合もよくあります。
どれを使用すれば良いかは、担当の美容師さんに聞いてみて下さいね!
そういったアドバイスも、美容師の役割の一つですので!
次は実践編を♪