dell inspiron 14 5430にwindows11をクリーンインストールした話
結論から言うと再インストールには成功しました。
しかしdellの仕様は少し厄介で、普通にクリーンインストールしようとしてもHDDなどのストレージを認識してくれません。そこでドライバーをusb flashことインストールメディアに入れて、Windows起動時にドライバーを読み込んで記憶媒体を認識させる必要があります。
今回はそこでつまずいたので簡単に僕がwindows11のインストールに成功した方法を書きたいと思います。
まずはwindows11のインストールメディアフラッシュドライブを用意してください。ここではそのやり方は省きます。また別途で記事を書くかもしれません。
フラッシュドライブが用意出来たら次はフラッシュドライブにドライバーを置きます。
まずここにアクセスしてください。
→

そうしましたら、検索窓にお使いのlaptopの型番を入力してください。
次にドライバーを探すをクリック、HDDで検索を絞ってこれをダウンロード
そしてファイルを実行し、extractをクリック。

あらかじめusbフラッシュドライブにdriver/IRSTなどのフォルダを作成しておき、そこにインストール。
もうこれで半分は完成です。
あとは、laptopを起動するときにF12を連打、usb flashを起動し、windows11インストール画面へ、そうしましたら、ドライバーを読み込みをクリックし、インストールしたドライバーを選択し、二つ目のドライバーを選択。
これでHDDを認識します。(少なくとも私の環境では)。
注意点
このドライバーはwindows11用なのでフラッシュドライブもwindows11を用意することが重要です。そこだけ守っていただければ大丈夫です。
私はwindows10のフラッシュドライブにこれを入れてインストールしようとしたので最初はうまくいきませんでした。危うく7万のlaptopをlinux用に使うところでした。(linuxが悪いとは言ってない)。
参考
"dell windows インストール hdd 認識しない"
で検索をかけるといろいろな記事が出てきて少々迷うことがありますが大体、一番上に出てきた記事が正解の記事です。私は政界の記事を皆さんに向けて貼っときます。こちらです。
最後に
今回は私の記事を見つけてくださりとてもうれしいです。昔からPCには強いほうだと思っているのでまた新たな課題が出てきたらそれも記事にしようと思います。ご閲覧ありがとうございました!