![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121493980/square_large_8dcbef585848fba6c979975b8eacf6a3.jpeg)
AUM_session_2023_1112
まいこプラズマ
00:00 | 00:00
ビンテージ・シンセサイザー・アプリを
AUMで操る。
IVOKS
1980年代のソビエトシンセサイザーのスタイルで
設計されたシンセサイザー・アプリ。
実機についてはあまり記憶がないです。^ - ^;
iVCS3
1969年に開発された、ポータブル・アナログ
シンセサイザー「EMS VC3」のオフィシャル
エミュレーターアプリ
pink floydのOn the Runとか
Welcome to the Machineとかで使われた。有名。
かなりの変態アプリ。
ちょっとやそっとじゃ使いこなせません。
音を作るゲームと捉えると、もう時間を忘れて
没頭してしまう中毒性があります。
ヤバいです。
そんなのでピタゴラ・ミュージックしました。
明らかに「古臭い」音ですけど。
機械的なのに温かい…変な感じです。^ - ^
AUMで操る。
IVOKS
1980年代のソビエトシンセサイザーのスタイルで
設計されたシンセサイザー・アプリ。
実機についてはあまり記憶がないです。^ - ^;
iVCS3
1969年に開発された、ポータブル・アナログ
シンセサイザー「EMS VC3」のオフィシャル
エミュレーターアプリ
pink floydのOn the Runとか
Welcome to the Machineとかで使われた。有名。
かなりの変態アプリ。
ちょっとやそっとじゃ使いこなせません。
音を作るゲームと捉えると、もう時間を忘れて
没頭してしまう中毒性があります。
ヤバいです。
そんなのでピタゴラ・ミュージックしました。
明らかに「古臭い」音ですけど。
機械的なのに温かい…変な感じです。^ - ^
いいなと思ったら応援しよう!
![まいこプラズマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163393990/profile_6ea0c9f9587a78fe35c41954cbb86cf9.png?width=600&crop=1:1,smart)