MYコンパス流オンライン活用術で企業の課題解決からおやこ体操まで【MYコンパス社日記vol.95】
こんにちは!
MYコンパス流の働き方をお伝えする連載「MYコンパス日記」、
本日は赤谷より、MYコンパス社の最新のできごとをお伝えします。
●朝8時からオンラインで「おやこで体操」
大人も子どもも自宅で過ごす日々が続き、運動不足が気になるこの頃。
そんな状況を少しでも解消できたら、と企画したのが、家からオンラインで参加できる「おやこで体操」。
初開催の今日8時、全国各地から20人ほどの親子が集まり、ゲスト講師のヨガインストラクター・Tsukiさんをお迎えしてスタート。
企業や大学などでも指導されていらっしゃるTsukiさんが、子どもも一緒に楽しめる体操をわかりやすく教えてくださいました。
足の指を使ったジャンケンに、親子でペアになって体を大きく伸ばす運動。
最後には、バランスを取りながらのペア体操。
我が家でも、子どもたちが大はしゃぎしながら楽しんでいましたし、私も久しぶりに全身の血流がよくなったような感覚が^^
親子で体操教室に行くとなると想像するだけでも大変ですが、こうして家で参加できるのはオンラインならではのメリットです。
インストラクターのTsukiさん、ご参加いただいた皆さん、
共催の株式会社WEの皆さん、ありがとうございました!!
なお、本イベントは明後日6日の朝にも開催予定です。
ご興味のある方はぜひこちらから【参加予定】にクリックをお願いします。
>>https://www.facebook.com/events/2869245289791203/
ご家族でのご参加、お待ちしております。
●オンラインの環境を生かしたコミュニティや研修づくり
今の状況下でできなくなっていることの一つに、社員の集合研修や採用説明会、採用面接、また、ユーザーやお客さまを集めてのイベントなどがあります。
弊社では、4年以上のオンラインコミュニティ運営の実績から、企業のコミュニティ運営のお手伝いをさせていただいておりますが、突然訪れたこの状況下で、オンラインの可能性を改めて感じています。
(下記は昨年お手伝いさせていただいた日経クロスウーマンテラスのオンライン融合イベントや、各地から集うコミュニティメンバーの様子↓)
住む場所や生活スタイルにとらわれず、誰でも参加することができたり、自宅から気軽に参加できることが本音をさらけだすことに繋がったり・・・。
リアルの代替、としてではなく、オンラインだからこそ実現できることが数多くあるのです。
先週も、オンラインを活用した社員向け研修について問い合わせをいただいた企業の方と打ち合わせ。
私たちがこれまで行ってきたイベントやセミナーのお話をしながら、オンラインでの社内研修のイメージをふくらませていきました。
「新しい生活様式を取り入れる」ことが求められる今、オンラインやコミュニティの活用が企業や生活者の日々をさらに豊かになるように私たちも知見を磨いていきたいと思っています。
参考)オンラインを活用したイベント/セミナーについては下記ののnoteで詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
●アカデミー11期、ワークに取り組む受講生たち
オンラインキャリア講座 MYコンパス・アカデミー11期がスタートして2週間。
先週末行った開講式には、受講生全員と講師・チューター陣が集合。
画面を通して自己紹介など言葉を交わしたせいか、受講生専用のFacebookグループではお互いのやりとりも増えてきました。
他の受講生のワークについて共感したり、新たな気づきがあったり、自分自身の理解や考えを深めるきっかけになっています。
今夜は、11期生の発案でカジュアルなZOOM会を開催予定。
ワークのこと、お互いのこと、近況などどんな話ができるのか楽しみです。
・・・・・・
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
応援がわりのスキ!やフォロー、お待ちしております^^
それでは素敵なGW、1週間をお過ごしください!