![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135240318/rectangle_large_type_2_d02466676517265ea69944f2de9510af.png?width=1200)
【LCP養成講座6期:Week8】「心震える」なりたい姿を言語化しよう!
MYコンパスが主催する講座
ライフキャリアプロフェッショナル®︎養成講座(LCP養成講座)
4ヶ月間で「キャリア支援のプロ」になるための実践型オンライン講座です。
これまでに約100名のライフキャリアプロフェッショナル®︎(通称LCP)を輩出し、全国各地で地元地域や企業内でライフキャリア支援の活動を行っています。
2024年1月にLCP養成講座6期が開講!
このnote記事では、
・これから4ヶ月の受講生の変化や、
・LCP養成講座ないで実際に行っていること、
・学んでいくプロセスについて
などを講座を運営を担当する、現役LCPで構成される運営チームのメンバーの視点でお届けします。
この記事を読むとLCP養成講座のことや、新しい時代のライフキャリア支援に必要なエッセンスを知っていただくことができます!
前回の記事はこちら
いよいよ自己理解編の総仕上げ。8回目の記事は、2回目のN対Nのグループコンサル(通称「グルコン」)を交えながら、「心震える」なりたい姿の言語化し、中間発表に臨んだ6期メンバーの様子を、運営メンバーの渡司紗裕美がお伝えします。
●自分が幸せでいることは社会貢献
LCP養成講座では、毎週月曜日から金曜日まで毎朝7時にひかりさんからメールマガジンが届きます。
その中で、私が一番響いたのは、「自分が幸せでいることは社会貢献」という言葉です。
なりたい自分を描かない限り、なりたい自分になりえません。
なりたい姿を描くとそれに導かれるように、人生が展開していきます。
キャリア支援は、なりたい姿を具体的に描くこと・言語化すること、と言えます。
そんななりたい姿の3つのステージがこちら。
①欲 自分に対しての欲
②貢献 他者に対しての貢献
③使命 生きる目的、果たすべき役割
まずは、自分の欲を満たすことが大事です。
①欲 を満たさずに、②貢献 や ③使命 にいってしまうと、自己犠牲になってしまう。
①欲 を満たして、自分がまず幸せでいることが、社会貢献になるくらいとても大切。
という話でした。
受講中にこの話を聞いて、私自身、自信を持って、欲をどんどん満たしていこう!と今も実践しています。
●自分の本当の望みをさらに解像度を上げる
6期メンバーは、先週からの、「こうなりたい!」「これしたい!」を書き出す通称「欲100」ワークの中から、自分自身の本当の望みをさらに解像度あげるため、2回目のN対Nのグループコンサル(通称「グルコン」)を行いました。
メンバーの前でなりたい姿を発表することも控えているので、「ちゃんとしよう」っていうところに落ち着いてしまいがちですが、グルコンでは、発表に囚われず、とにかく欲全開の言語化を意識していきます。
私も、メンバーの本当の望みの解像度をあげるべく、
抽象度高めな欲は、具体的に、具体的に、どうなったら、心が震えるのか?
望みを達成した自分は、どんな感情なのか?どんな感情を味わいたいのか?
などを意識して、問いかけしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711502157751-XzE3dR3z58.png?width=1200)
6期メンバーのFacebookスレッドの書き込みより、グルコン後の感想や気付きを抜粋して紹介します。
・夢を語る、妄想を語るのは、楽しくて楽しかった。
・相手のなりたい姿の話をする時の笑顔がとても素敵で、自分もいつか笑顔で語れる様に頑張るぞとパワーをもらった。
・素の自分について話すことができた。どうなりたいのかの解像度をあげるために、色々とヒントをいただいたので、引き続き考えていきたい。
・どうやったら実現できるか、ついHOWを考えてしまい、そう考えること自体が制限をかけていると言われ、目からウロコ的な感覚だった。
●LCPは安全基地
そんなグルコンから数日後、自己理解編の集大成の場、中間発表会が行われました。
グルコンから短い時間ではありましたが、6期メンバー全員が、自分の欲にアクセスし、言語化。発表では、一人二分で、今現時点のありたい姿を、思い思いに、堂々と話す姿が印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711502187850-9gVIBjShev.png?width=1200)
発表後は、ひかりさんから、
なりたい姿を設定して、人生を本気で生きようとすると順風満帆をイメージを持つかもしれないが、思ってもみないことが起きることもある。
そんな時こそ、安心して本音で繋がれる関係性のLCP仲間がいることが価値になるLCPが安全基地になっていくといいなと思っている
と、激励のメッセージもいただきました。
中間発表をもって自己理解編は終了です。次週から、実践編が始まります。
次回も、お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ライフキャリアプロフェッショナル®
6期運営メンバー
渡司紗裕美
渡司紗裕美 プロフィール
都内在住。新卒から通信機器メーカー勤務。二児の母。
2回目の育休中に今後のキャリア(人生)を見直し、自分らしく生きる人の背中を押したいと、キャリアコンサルタント資格を取得。
取得したタイミングで乳がんが発覚し、約2年治療に専念。
想いに対して行動できていない自分がもどかしくて、治療が終わるタイミングで、LCP養成講座5期を受講。現在は、焦りを手放し、プライベートも仕事も、心感じるままに、楽しくて面白い方向へフットワーク軽く行動を実践中。楽しい!を伝播する人。
インスタ:https://www.instagram.com/shayustagram/
ライフキャリアプロフェッショナル養成講座の詳細はこちらをご覧ください。