新しいことのスタートから学び・交流までいろんなことを楽しんでいます。【MYコンパス社日記vol.96】
こんにちは!
MYコンパス流の働き方をお伝えする連載「MYコンパス日記」、本日は鎌田より、MYコンパス社の最新のできごとをお伝えします。
●新事業「プロジェクトワーカーズ」始動
本日、プレスリリースにてお知らせをさせていただいた、MYコンパス社とWEの新事業「プロジェクトワーカーズ」が始動しました。
(プレスリリースはこちら)
実はこの「プロジェクトワーカー」という言葉は、2年前のワーケーション合宿で考えたもの。2年の月日を経て、今日世に出ていくことになり本当に嬉しいです。
今回の新事業は、自分らしいライフキャリアを実現する体現者として、全国各地に「地域パートナー」の存在があるのですが、(私も地域パートナーの1人です!)
新事業の立ち上げに向けて、早速地域パートナーが主体となってオンラインでブレストを行ったり、Facebook上で意見交換を行ったり。
この事業がこれからどんな風に進んでいくのか、未知数な部分も多いのですが、仲間と一緒に楽しみながら歩んでいきたいと思っています。
●GW最終日はラボメンバーとお金の勉強
昨日、10日はMYコンパス・ラボで「今更聞けない”経済・お金”のこと」セミナーを開催しました。
TORANOTEC社 取締役シニア・マネジング・ディレクターである藤井亮助をゲストにお招きし、
経済から考えるお金のこと、金利のこと、金融業界の事情、Fintechなど最近の金融サービスのことなど、さまざまな視点からお金のことについてたくさんのお話を伺いました。
自分らしいライフキャリアを実現する上で、”お金”は切っても来れない関係です。
お金について苦手意識を持っている方から、投資歴10年の方にまでご参加いただき、ラボメンバーのお金に対する関心の高さが伺えます。
参加スタイルもさまざま。自室で集中する人はもちろん、家事の合間に耳だけで聞く方や、ダイニングテーブルにPCを設置し、家族で参加する方なども。
また、ラボでのセミナーは久しぶり。ちょっとした同窓会感覚もあり70人以上が集まりました。
1時間という短い時間ながら、お金に関して様々な視点から考えたり、知識を得ることができたりで、日曜朝から大満足の学びの時間となりました!
藤井さん、ありがとうございました!
●アカデミー11期は「自分を表現する」で盛り上がっています
4日(月)夜は、4月からスタートしたMYコンパス・アカデミー11期のZOOM会を開催しました。
開講式でお互いの自己紹介を聞いて「もっと話したい!」ということから開催することになった今回のZOOM会。
それぞれに興味があることや、やりたいことなどを話していると・・・
バレエをやっている人、演劇をやっていた人、ダンスをやっていた人、絵本マニアの人、オーケストラをしている人など・・・さまざまなアート要素が満載の話題で盛り上がりました。
いろいろなことを自粛しなければいけないタイミングだからこそ、自分を表現したい!という気持ちが高まっている方も多いのかもしれません。
私も昔やっていたダンスを久しぶりにやりたいなと思ったり、Youtubeでストリートピアノの動画にハマったり。
このZOOM会をきっかけに、アートや表現ということの楽しさを感じることができました!
引き続き、アカデミー本編でも自分らしさの表現について考えていきます^^
・・・・・・
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
応援がわりのスキ!やフォロー、お待ちしております^^
それでは素敵な1週間をお過ごしください!