
【LCP養成講座6期:Week5】思考優位をやめて、今、ここにいることに集中する!
MYコンパスが主催する講座
ライフキャリアプロフェッショナル®︎養成講座(LCP養成講座)
4ヶ月間で「キャリア支援のプロ」になるための実践型オンライン講座です。
これまでに約100名のライフキャリアプロフェッショナル®︎(通称LCP)を輩出し、全国各地で地元地域や企業内でライフキャリア支援の活動を行っています。
2024年1月にLCP養成講座6期が開講!
このnote記事では、
・これから4ヶ月の受講生の変化や、
・LCP養成講座ないで実際に行っていること、
・学んでいくプロセスについて
などを講座を運営を担当する、現役LCPで構成される運営チームのメンバーの視点でお届けします。
この記事を読むとLCP養成講座のことや、新しい時代のライフキャリア支援に必要なエッセンスを知っていただくことができます!
Week3から2週にわたって「嫌」という感情の深堀りをし、テキストカウンセリングやグループコンサルを経て、様々な感情を味わい尽くした6期メンバー。
5回目の記事は、「嫌」というネガティブな感情の裏側に存在するポジティブ感情にフォーカスするプログラムに取り組む様子を、運営メンバーの阿部弘美がレポートします。
前回の記事はこちら
※LCP養成講座の運営メンバーは現役で活躍するライフキャリアプロフェッショナル®︎(LCP)が受講生のサポートをしています。
●【Week5】感情を選べる自分になる
LCP養成講座では、毎週月曜日から金曜日まで毎朝7時にひかりさんからメールマガジンが届きます!
今週、私の心に残ったのは
「出来事は単なる事実であり、事実に対する見方・考え方は全て自分で決めることができる」
という言葉。
つまり「嫌と感じる」という感情の正体は、出来事は単なる「事実」であり、それに対して「嫌」という感情を自分で選択しているだけ。
自分の感情は、いつだってどんな風にだって変えられる。ネガティブにもポジティブにも捉えられるということ。まさに”目からウロコ”がポロポロ落ちました!
今週のテーマは
「心地よい状態でいられる自分になる」
ワークの内容の説明や目的を伝える動画の中で、お伝えしている「こうなりたい!」を叶えるための手順はこちら。
思い込みを取り払う → 欲を取り戻す → 心地よい状態で今に集中する
これまで2週にわたって、思い込みを取り払うために「嫌と感じること」を掘り下げてきました。普通なら次は「欲を取り戻す」に進むのですが、今のままではどうしたら欲が叶うのかを頭で考えてしまいがち。これまでのワークで自分の感情に気づきやすくなった今、自分にとって心地よい状態を知り、それを実践することが大切です。
●今、ここにいること。地に足を付ける、グラウンディング

26日12時のライブ配信の中でのお話。
”タイムパフォーマンスやコストパフォーマンスを重視して、ながら〇〇をしていると、「今」に集中することができない。物事を進めることに注力していて、起きてもいないことを心配したり、今ここにいるのに頭は常に先のことを考えている。まさに、思考だけで生きている状態。”
これを聞いて「はっ!」としました。「私、今ここにいない」って。やることが多すぎて、いつも何かに追われている。時間がないから洗濯物を干しながら動画を観たり、セミナーに参加しながらスマホをいじったり、、、。
”余計なことを心配しないで、地に足を付けて、今ここにいること。そうすると本来の自分に戻っていくし、自分に必要なメッセージが届いたり、自分が役割を果たすべきところへ連れていかれる感覚がある”とも。
これを聞いた私は、今に集中するためには、心地よい状態にいることが必要だと強く感じました。何かに追われている状態は、全く心地よくないので、、、。

●実際にワークに取り組んでいる6期生の様子
では、心地よい状態でいられる自分になるためのワークに取り組んでいる6期生の様子をご紹介します。
①自分にとって心地よい状態とは?
・時間に追われていない状態
・自分時間があること
・ぐっすり眠れた状態
・誰にも気を遣わずリラックスできる状況 など
②これをするとほっとする具体的な行動は?
・温かいお湯に浸かる
・好きな音楽を聴く
・カフェラテを飲む など
③心地よい状態にいるための具体的な行動は?
・手帳やノートに書き出す
・神社に行く
・我慢せずに好きなものや飲み物を味わう
・一人で漫画を読む など
他にもたくさんのアウトプットがあったのですが、全体的に見ると「時間に関すること」が多く見られました。また「我慢せずに」とか「一人で」など、仕事に家事に子育てにと、一日の中でやることがたくさんある女性ならではの内容だと思いました。
次回week5は、いよいよ「欲を取り戻そう!」に入ります。ますます、よりポジティブな感情を頭でなく、いかに「心」で感じられるか!受講生の心の動きが楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のレポートもお楽しみに!
ライフキャリアプロフェッショナル®
6期運営メンバー
阿部弘美
阿部弘美 プロフィール
群馬県在住、45歳。夫、大学生・高校生・小1の5人家族。元特別支援学校教員。ライフキャリアプロフェッショナル®︎の講座で自己理解を深めたことをきっかけに、決断力が高まり、離婚→再婚→家の売却→引越しと人生の転機が次々と訪れる。現在は、自宅で学研教室を経営。子育て支援団体の代表も務め、子育て中のママ向けキャリア相談や子ども向けワークショップを開催している。
ライフキャリアプロフェッショナル養成講座の詳細はこちらをご覧ください。