見出し画像

<Week 4>「嫌」を味わい尽くそう!感情揺さぶる「グルコン」【LCP養成講座】

MYコンパスが主催する講座
ライフキャリアプロフェッショナル®︎養成講座(LCP養成講座)

4ヶ月間のオンライン実践講座で
「最短ルートで選ばれるキャリア支援者になる」ことをテーマに学びや実践を深めるプログラムです。

3週目では「書き出す、吐き出す、書き尽くす」を合言葉に、とにかく「嫌」を書き出してきた受講メンバー。今週はさらに「嫌」を掘り下げる様子を、運営メンバーの脇山啓子がレポートします。

先週のレポートはこちら

●【Week 4】ありのままの自分を受け入れる

<4週目のテーマ>「ありのままの自分を受け入れる」

ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情をもつのも自分自身。ダークな感情も持つありのままの自分を受け入れるために、MYコンパスの自己理解では「嫌」なことをたくさん書き出すだけではなく、その「嫌」という感情についてとことん深掘りしていきます。

蓋をしているような嫌なこと・怒り・ネガティブな感情も全て味わい尽くす

これまで自分であえて見ない様にしてきたダークな感情を言語化し、自分の嫌な部分を認識することは正直しんどい作業ではあります。

でも、受講メンバーが心の奥底にある「嫌」という感情に向き合うことなく、中途半端な自己理解に終わらないように、「変わりたい」「もう一段階成長したい」と願いLCP養成講座を受講してくれた覚悟を信じて、運営メンバーがテキストやカウンセリングで深掘りしていきます!

●注意!「嫌」の解決方法は考えない

「嫌」を無理にポジティブに捉える必要はないし、嫌なことを感じない様にする必要もないし、捉え方を変える必要もない。とにかくありのままを受け入れていくことをMYコンパスでは大切にしています。

嫌の解決方法を考えずに「特に嫌だ!」と思う嫌から深掘ります。なぜ嫌なのか、どんな時に嫌なのか、具体的に嫌な思い出があるのか。関連する嫌を芋づる式に書き出すことで嫌を深めます。

●解像度高く”嫌”を味わう「グルコン」

本講座では「嫌」を深める方法として、テキストカウンセリングだけでなくグループコンサル(グルコン)を行っています。

通常カウンセリングというと1対1をイメージするかと思いますが、グルコンは受講メンバー2名に対し運営メンバー2名で実施。N対Nの環境で多面的・多角的に自己理解を深めるLCP養成講座の醍醐味を「グルコン」でも体感できます。

<グルコンで期待できること>
・話すことにより心に問いかけながらアウトプットができる
・コンサルを受けその場で複数名から多角的にフィードバックをもらえる
・他者のカウンセリングを見ることで違いを実感できる
・自分への問いが増え自己理解が深まる

<グルコンの感想を一部ご紹介>
✓ワークで得た学びがさらに深まった
✓多方面からの視点と気付き、他者との違いを知れた
✓相手の話を聞き、自分が一番嫌だったことを書き出せていないと気付いた

グルコンが自己理解として効果があるのはもちろん、自分だけではなく他のメンバーもダークな自分に苦しむ様子をみて仲間意識が芽生えるのもグルコンの良さだとわたしは感じています。

さて、次週からはガラッと方向転換して「こうなりたい!」を叶えるためのステップ2、「欲」へのアプローチが始まります。

“理想の姿”でも“なりたい姿”でもなく、「欲」。

この「欲」というワードを使用している経緯や運営の裏側についても、次週お話ししたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回もお楽しみに!

ライフキャリアプロフェッショナル®
5期運営メンバー
脇山啓子

ライフキャリアプロフェッショナル養成講座の詳細はこちらをご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!