![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144846182/rectangle_large_type_2_7a2006d3b13d7f8e681ce251e15c169c.png?width=1200)
中2女子と日曜の早稲田本キャンを見学!
例年より関東の梅雨入りが遅れているようです。6月中旬の先週末、我が家の中2女子と早稲田本キャンへ見学に行ってきました。
久々の高田馬場駅。からの都バスで本キャンへ。
事前に知っていましたが、2024年6月現在、大隈講堂は改修中。雄姿を家族で拝むのはまたの機会に!
とはいえ、改修中の大隈講堂もレアですので背景におさめて中2女子の記念写真。
![](https://assets.st-note.com/img/1719017155254-N5xze4augu.jpg?width=1200)
続いて、我が学び舎の法学部前の大隈候像へ。いつみても素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719018361640-ZDDJ4uEwK0.jpg?width=1200)
その後、本キャン内をぶらぶら散策。日曜ながら、多くの人がいるのも良いところなのと、建物内も自由に入れるのが素晴らしいです(但し、ラウンジは閉鎖されているほか、教室も施錠されていました)。
せっかくなので、演劇博物館、会津八一記念博物館、国際文学館(村上春樹ライブラリー)も見学。村上春樹ライブラリーははじめて入りましたが、日曜ながら大勢の来館者でにぎわっていました。
最後に、大隈講堂の近くにあるunishop(ユニショップ)でお茶をした後、記念グッズ(クリアファイルやシャープペンシル等)を購入して帰路へ。
買えり際、用事があって来られなかった下の子(小4男子)に目指してほしいなぁ~と密かに思っている早稲田中学校も記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1719018676398-llykRrbSwP.jpg?width=1200)
かっこいい佇まいでした。大変高いハードルですが、挑戦だけでもさせてみたい!と思いました。
今度は秋の早稲田祭の機会を狙って家族全員で再び訪れ、モチベーションアップに繋げていきたいと思います。