ときめき☆セボンスター
今日、時間つぶしのためにコンビニに入ったら、お菓子売り場でこれが目に留まりました。
セボンスター。
キラキラしたペンダント1個と美味しいチョコレートが入った、ときめきMAXな商品です。
小さい頃好きで、今も売っているのを時々見かけていて、いつかまた買ってみようと思っていました。
で、1個買って夫とお昼ごはんを食べに行き、食事が来るのを待つ間にこっそり開けてみました。
…すると、あんまり好みじゃない色と形のものが出ました。
セボンスターって、中が入っているかわからないんですよね。
それがワクワクするポイントでもあるのだけど…
で、私はお昼を食べたあとにコーラスの練習があったため、夫とは別行動をしました。
その間、セボンスターのことが頭から離れず…
帰りに買い足してしまいました。
だってこんなにキラキラしてるのに、1個200円ですよ。
昔はいくらだったのか知らないけど、今の物価で200円だったらめちゃくちゃ良心的だと思います。
5個買っても1,000円(プラス税)!!!
1,000円でこんなときめきが手に入るなら安いものです。
帰って夫に見せ、「売り場にあったやつ、全部買ってきた」と言うと、「その辺の4歳くらいの女の子が泣いてないかな…」と言われました。
うっ!!!!!と思いましたが、別に限定品を買い占めたり転売したりってことはないし…
ていうか箱買いしたならまだしも、5個だし…ねぇ???
ちなみに子どもの頃は、当然ですが一回に一個しか買ってもらえませんでした。
一気に5個も買えるなんて夢みたいですよ。
しかもたった1,000円で、ですよ!
さぁ、それでは着替えと手洗いうがいを済ませて開封したいところですが、
「ああああ〜!これはなんだぁぁぁ!」と、ソッコーで3歳の息子に見つかりました。
でもこれは想定内でした。
息子もキラキラしたものや、可愛いものが大好きだから、喜ぶと思ったのです。
それに、もしまた好みじゃないやつが出ても息子がもらってくれるだろうという目論みもあったから、5個買ってきたのです…。
というわけで、開封に取り掛かりました。
あ〜、この容器の感じ!
握り具合がサイコーです。
六角形(六角柱?)の容器も宝石感があると思います。
そして上の部分をペリペリっとはがして開けていく工程も、「どんなのが当たるかな」っていう期待と相まってサイコーに楽しいひとときです。
今日は一個開けて、すぐに二個目を開けて…と、どんどん開封していきました。
子どもの時には絶対できなかったことです。
非常に気持ちが良かったです。
「全種類コンプしてみた」的なYouTuberって、こんな気持ちいいことしてるんですね。
はい、あっという間に5個開きました。
息子に取られる前に…と必死で撮ったので、画質も並べ方も悪いですが、ラインナップはこんな感じでした。
可愛い可愛い。
満足満足。
てか…
スーパーラッキー宝石?が当たってる!!???
びっくりしました。
調べたら、5色くらいあるうちの1つらしいです。
やったー\(^o^)/
私がスーパーラッキー宝石とやらを確保すると、息子はそれ以外を全部首から下げて嬉しそうにしていました。
実はこの時、私の両親が家に来ていて、母が「なんか成金みたいだね」と言っていました。
ちなみに、私はセボンスターは母ではなく、いつも祖母から買ってもらっていた記憶があります。
セボンスターのことを思い出す時、頭に浮かぶのは母ではなく祖母なのです。
それを母に言ってみたら、「私は買ってないよ」と即答されました。
そして「おばあちゃんもキラキラしたもの好きだからねぇ」と。
セボンスターを買ってもらった記憶って、もうだいぶ薄れているのですが、たぶん間違いはないようでした。
すると、その会話を聞いていた息子が「ばーばにこれあげたい」と言い出し、
(※私の実家では母が「ばば」、祖母が「ばーば」)
なんと、この青いやつが私の祖母(生きてます)にもらわれていくことになりました…
というわけで、昼に買った1個と午後に買い足した5個で合計6個だったセボンスターは、5個残りました。
ちなみに後から買ったやつを並べて見ていると、最初に買ったものが結構良く見えてきました…
好みじゃないとか言ってごめんなさい(汗)
セーラームーンみたいで素敵だよ。
…そうだ!
チョコのことを忘れていました!
セボンスターのチョコって、なんかすごく美味しかった気がします。
だからつい、「これめっちゃ美味しいから食べていいよ!」と家族に言ったものの、子どもの味覚だったからかも…と思い、確かめずに言ったことを後悔しました。
だけど本当に他のチョコにはない、独特の美味しさとミルキーさがあった気がするんです。
開けてみました。
昔はこれを細長くしたのが2本入っていたと思います。
食べたら普通に美味しいミルクチョコでした。
「これぞまさしく、セボンスターのチョコ…!!」みたいなことは感じませんでした。
まぁ、製法や材料が変わってるかもしれないし。
…さて、一通り済み、足元は祭りのあとみたいになってます。
二箱は未開封のチョコを収納し、残りは畳んで紙ごみに入れました。
今日はとても素晴らしい1日でした。感動をありがとう…!!
そういえば、スーパーラッキー宝石を調べるために公式サイトを見たので貼っておきます。
今年で45周年なんですね。
私が生まれる前からある。
今の時代、価格と質を守りながら一つの製品を販売し続けるって大変なことだと思うのですが、これからも可愛いものが好きな全人類のために頑張ってほしいです。
私もときめきが欲しくなったら、また買います。