見出し画像

20代は海外

もう2024年も終わりですね。

あっという間でした。
日本に1月に帰国して4月から就職。
日本のサラリーマンを8ヶ月ほどしました。
全部ほとんど仕事は日本語で、電話のビジネスマナー、メールのビジネスマナーに苦労しました。
もしもしではなく、お世話になっております。
メールの一文目には平素はお世話になっております、いつもお世話になっておりますなど、、、。

英語だと
Hi 〇〇
I hope you are well.が定番だったような。

海外と日本の違いは働くのにビザがいるか、いらないかが大きい。仕事の数も圧倒的に日本の方が多い。

気づいたら8ヶ月が経ってました。
自分は仕事にやりがいを求めるタイプではないので、旅行をたくさん入れて、2024年を終えようとしています。
7月にオーストラリア、9月にハワイ、11月にドバイ、国内も福岡、広島など行ったことのないところに旅行をしました。
今は欧米に行くとビール2400円の世界だけど、日本は1000円以下でたくさん食べられます。

国内旅行は言語のバリアもなく、快適です。
コロナが明けて円安が加速して、より海外に旅行に行くメリットが減った気がします。
海外旅行に行くより、外貨を稼ぎにワーホリに行った方が、旅行に行ける気がします。

30代になって思うのは20代にたくさん旅行して良かったことです。
30代のやりたいことはないですが、色んな国に行くのがプランです。

ケアンズ(ケバブ1500円高かった)
ハワイ(天国)
ドバイ(ビール2400円高すぎ)

まだまだ旅行するよ!

いいなと思ったら応援しよう!