エイム練習方法について[CoD]
1.はじめに
・ 短期間でエイムを上達させたい人
・ 安定した撃ち合いの強さを手に入れたい人
はこれから紹介する方法が役に立つと思う。
参照:ねこかん1stさんの動画(消えた)、RushGorouさん、Ngtさん
2.練習方法
所要時間は30分~2時間
装備は後述する方法で使うため見やすいサイトの付いたSMGとナイフ、C4、トロフィーがあるといい。
2-1. マップ歩き
センタリングを意識しながら誰もいないマップを歩いてキャラコンなどを確認する。
「センタリング」:敵が居そうなところ、注目しているところに視点の真ん中を合わせることです。(普通のスポーツでは目で追えば良いだけですが、ゲームの中では実際にコントローラーのスティックを動かさなければなりません。)
「キャラコン」:キャラクターのコントロール
マップを練り歩いて構造を把握する。新しい強ポ(強いポジション)の発見や自分の苦手な動きなどを確認する。
2-2. 目印の行き来
マップの中で適当に二つ目印を決めてそれを目印に視点を往復させる。(エイムはしない、腰うち状態だけ)
応用
・ 往復する対象を微妙に変える(上下左右で変化させる)
・ 全ての撃ち合いを想定する→左右に動きながらこれをやる 線の上を沿いながら、低い遮蔽物の周りをまわりながらこれをやる
2-3. PSAメソッドの応用
真ん中にC4やトロフィーを置いてその周りをぐるぐる回ったり、左右に動いたりしながら視点を対象に合わせ続ける。(エイムしない)
「PSA」:"Perfect Sensitivity Approximation"
PSAメソッドとはcsgoプレイヤーが考案したPCのFPSでの感度決定法の一つ
2-4.建物の縁をなぞる
建物のふちや格子をなぞる エイムせず腰うち状態だけ
2.5 BOT撃ち
botを撃つ 設定は作や人によって合うものが違うと思う
意識すること
・強い撃ち合い方を機械的に維持する 例)遮蔽物が近く、敵が向かってきている→飛び出して撃つ 敵が止まってこちらを見ていない→頭を狙って撃つ
・視点移動の曲線とアシストを扱えているかどうか
3.さいごに
30分でも1時間でも毎日やること、自分の癖(コントローラーの持ち方や強い動きなど)を理解し確認すること、マップのオブジェクトを利用して自分なりにメニューをアレンジしながらやること、自分に合った楽しめるやり方でやること
現時点の考え
・botは綿密に撃つ。エイムアシストを使う練習がここでしかできないため。
・エイムをしてbot撃ち以外のここで書いた練習法をするのは意味がない。エイムをして撃つ場面は敵がいる→エイムアシストを使うことになるため同じ距離ではそもそもスティックの移動距離が違うため
・ほかに重要なことに時間を割くためにあるいはそれをしたうえで、あくまで技術的な部分をこの練習で補完する、もしくは確認する 毎日続けたら効果がある瞑想や筋トレみたいなものだと思う 逆にbotばかり撃ってても絶対に強くなれないと思う