Overkill/Men At Work #330
オーバーキル/メン・アット・ワーク
1983
メン・アット・ワークの初来日は1983年,
確か大阪城ホールやったと思うねんけど、
設立と同じ年やから、他のホールやったんかなぁ。
我ながらええ加減な記憶やわ💦
個性的なサウンドと、テナーサックスにビビっときてコンサートに行ったことはよく覚えてる🎵
"Overkill"とは、"過剰"、"やり過ぎ"という意味と、"大量殺戮"という意味もある。
~Ghosts appear and fade away…~
という歌詞は直訳すると
『亡霊が現れては消える、、、』
なんやけど、
『思い悩む事が多くて、色々な思いが現れては消える』
という気持ちを歌ってるという解説もあったわ。
なかなか深い意味かもしれへんね。
思い悩むネタは尽きへんけど、思い悩む暇もない毎日。
いつも、
「まぁ、しゃーないか。やるしかないし。」
悩んでる間にやってるかも。やな(笑)